
ガデテル(ガーディアンテイルズ)のカードの入手場所一覧とおすすめの組み合わせの記事です。効果ごとのカードと関連ステージ、カードを装備する際のおすすめの組み合わせを掲載していますので、カード探しやキャラの装備調整の際にお役立てください。
カードの入手場所一覧
攻撃力+7.0%
カード | 場所 |
---|---|
![]() | 12-3 |
攻撃力+5.0%
防御力+7.0%
回復力+10.0%
体力+6.0%
クリティカル+3.0%
スキルダメージ+10%
シールド+4.0%
無効化
カード | 場所 |
---|---|
![]() ※負傷ダメージ無効化 | 3-4 |
![]() ※負傷ダメージ無効化 | 外伝ルー・ザ・レッド「ウィンターワンダーランド」 |
![]() ※破滅ダメージ無効化 | 5-1 |
敵を倒すと系
敵を倒すと10秒間攻撃力+8.0%
敵を倒すと体力+1.0%
敵を倒すとシールド+2.0%
敵を倒すと武器スキルチャージ時間-0.2秒
カードのおすすめの組み合わせ
各キャラの得意を伸ばすのが基本
カードのバフはどれもパーセンテージ計算なので、基本的にはキャラの役割に応じた能力を更に伸ばす組み合わせがおすすめです。
タンクなら防御力、ヒーラーなら回復力、アタッカーなら攻撃力のカードを2枚持たせましょう。
DPSはクリティカル率アップが最も伸びる
キャラクターの総合的な攻撃力が反映されるDPSの数値は、攻撃力をアップさせるカードよりもクリティカル率をアップさせるカードの方が上昇します。
実際の強さはパーティ内のクリティカルバフの数などで変動しますが、武器スキルやチェインスキルは「DPSの◯%分のダメージ」とDPS値を参照にしてダメージが変動するので、それらのダメージを意識するのであればクリティカル率アップのカードの方が強力だと言えるでしょう。
コロシアムでは防御に寄せるのも選択肢
コロシアムではリーダーに防御力のカードを持たせてHP増加の恩恵を最大化するのも手です。特にラピスやアラベル・バリなどのスキルチャージの早いキャラは、耐久を伸ばせば手数で逆転を狙うことができます。
負傷無効はアリーナでのリン対策に使える
アリーナでリンと当たることが多い週は、HPの高いキャラに負傷無効のカードを持たせるのがおすすめです。
リンの火吹きで付与される負傷ダメージは防御力では防げませんが、無効のカードを持たせておけば一方的にHPを削られる事態を避けられます。
ストーリーで詰まったら敵を倒す系を装備
敵を倒した際に効果が発動するタイプのカードは、倒せる敵の多いストーリー攻略で本領を発揮します。敵が強くてストーリーに詰まった場合は体力やスキルチャージなどのカードを採用してみましょう。
ガーディアンテイルズ関連記事
ランキング

常設コンテンツ

海外情報

攻略TOP

人気記事
新着記事