【パズドラ】多次元の越鳥の攻略や対策とおすすめパーティ

June 2022 · 1 minute read
パズドラ_多次元の越鳥

パズドラの多次元の越鳥(えっちょう/神秘の次元3/越鳥チャレンジ)の攻略情報や出現モンスター、対策すべき要注意ギミックをまとめています。多次元の越鳥の安定攻略・周回のポイントやおすすめの攻略パーティなども掲載していますので、攻略の参考にどうぞ。

「多次元の越鳥」の概要

多次元の越鳥の基本情報

※経験値とコインは出現する敵によって変動します。

実装日2021.12/22(水)メンテナンス後〜
※テクダンに常設
潜入条件神秘の次元「四次元の探訪者」クリア
獲得コイン1,179,180
※ボス闇ユリシャの時は+20億
獲得経験値3,017,068
消費スタミナ99
バトル数16
特殊ルールノーコンテニュー
同キャラ禁止
初クリア報酬魔法石魔法石×1個

ユリシャの究極&アシスト進化が登場!

パズドラ_ユリシャ進化

多次元の越鳥ではユリシャの究極進化が登場し、ドロップする希石を使用することで究極進化&アシスト進化が可能になります。

各形態の図鑑画面を見る

エキドナSARAの転生&アシスト進化が登場!

パズドラ_エキドナ進化

多次元の越鳥ではエキドナSARAの転生進化が登場し、ドロップする希石を使用することで転生進化&アシスト進化が可能になります。

各形態の図鑑画面を見る

「多次元の越鳥」の出現モンスター

多次元の越鳥の先制ギミック

階層ごとの出現モンスター

「多次元の越鳥」の攻略のポイント

このダンジョンの特徴
序盤から80万クラスの大ダメージ
非常にギミックが多く、編成によっては捨ても必要
盤面荒らしが非常に厳しく単色パはやや不利

対策しておきたいギミック

ダンジョンギミックの詳細な情報はこちら
ギミック一覧と対策方法

7×6盤面で挑戦するデメリットがない!

多次元の越鳥は7×6リーダーで挑戦することへの妨害ギミックがありません。

盤面が広ければ欠損対策も最小限にすることができ、コンボ吸収にも対応しやすくなるなど多くのメリットがあるので、7×6リダチェンが可能ならしてみるのも良いでしょう。

光・闇属性での攻略がおすすめ

敵のHPが非常に高いということもあり、属性相性の影響が非常に大きいです。相性によって半減されない光闇属性はこのダンジョンでは特に対策もされておらず安定して効率的にダメージを与えることができます。

ただ、光パは光エキドナの対策が必須なので要注意です。

リーダーと助っ人の潜在は遅延耐性×6がおすすめ

火エキドナSARAが3ターン目にLF6ターンスキル遅延をしてくるので、基本はリーダー助っ人遅延耐性6振り推奨です。

ただ、火エキドナを3ターン以内で突破する予定であれば遅延耐性4振りでも十分なので、良く考えた上で遅延対策をしておきましょう。

6回目の行動時に発狂

多次元の越鳥に出現するB14までの敵は全員6回目の行動時に発狂攻撃をしてきます。スキル溜めが必要な場合は数バトル前から準備しなければならないので注意しましょう。

B1は威嚇が通らない

B1では4体中3体が状態異常無効をしてくるので、威嚇スキルで変身補助をすることはできません。

B1威嚇を使えばダメージ量は抑えることはできますが、威嚇を編成するのであれば威嚇の効くB2〜B4で使ったほうが良いでしょう。

基本的に変身補助をする場合はチャージスキルを利用しましょう。

お邪魔目覚め耐性は欲しい

B5,B8に確定で先制お邪魔目覚めがあります。降ってくる確率も高いので、潜在お邪魔目覚め耐性をつけて対策しておきましょう。

B9のルシファーが盤面にお邪魔ドロップがある場合に300万超えの先制攻撃をしてくるので、変換よりも潜在で対策しておくのが良いです。

吸収無効スキルが必須級

B4,B11で確定でダメージ吸収ギミックがあり、吸収が切れるタイミングで発狂攻撃があるので、ダメージ吸収無効スキルを編成して対策しておきましょう。

B11は敵のHPも200億ほどあり1回の攻撃で突破は厳しいので、できる限り2T以上継続する吸収無効を編成しておくと安心です。

吸収ギミックは威嚇が通る

このダンジョンに登場する吸収ギミック持ちは先制攻撃で状態異常無効をしません。威嚇スキルを使えば吸収が切れるタイミングとターン発狂のタイミングをずらすことができ、吸収無効スキルを編成していなくても威嚇のみで対策が可能です。

若干の殴り合いが必要になりますが、選択肢の一つとしては悪くありません。

ドロップの生成位置を把握しておこう

多次元の越鳥は基本行動でドロップを大量に生成してくる敵が多いですが、生成位置が固定されているキャラも多いのです。把握しておけば盤面のドロップを調整しやすくなり、欠損も回避しやすくなるでしょう。

固定位置生成の一覧はこちら

B4:フェニックスで耐久ができる

B4でフェニックスのみを残した場合、HP全回復し実質HPが400億になってしまいますが、6回目行動時のターン発狂までは約25万ダメージしか飛んでこないので余裕を持ってスキル溜めができます。

B5:突破時の軽減スキルを忘れずに

B6の先制攻撃で確定で現HPの300%割合ダメージが飛んできます。

半減×半減以上のリーダー性能であれば問題ありませんが、シーウルフなどの軽減率の低いリーダーだと軽減スキルなしでB5を突破すると負けるので忘れないように注意が必要です。

B9:ルシファーは1ターン耐久

ルシファーは初回行動時のHP量に応じて行動が変化します。初回行動でHP50%以上なら光闇属性吸収+ダメージ無効ですが、HP50%以下では火水木属性吸収+ダメージ吸収をしてきます。

HP50%以下にしてしまうと吸収無効スキルが必須になるので、1ターン目は軽減LSのみ発動して耐久するのが良いでしょう。

ただ、ルシファーは威嚇が効くので威嚇中に倒すのが一番楽です。

B10:アスタロトはパズル教室

B10はパンドラとアスタロトが超根性発動時にパズル教室をしてきます。パンドラのパズル教室はシンプルに8コンボ以上するだけですが、アスタロトのパズル教室は大量のルーレットの中毒ドロップを全消しするという少し厄介なものです。

ただ、知っていればなんてことはなく、5秒で外周を2周し、次に一つ内側を2周するだけでルーレットが毒ドロップを全て消してくれるので非常に簡単なパズル教室となっています。

B12-(ベリアル):アシストなし状態でワンパン必須

B12のベリアルは先制攻撃でアシスト無効、操作激減をしてきます。次のターンには500万ダメージが飛んでくるので、初手で火力を出して突破する必要があります。

敵のHPは90億と他の敵と比べるとやや低めなので、操作延長スキルを使用した上で全力攻撃で突破しましょう。

B12-(アモン):LFのアシストスキルに注意

先制攻撃でリーダーと助っ人の99Tスキルチャージがあるので、確定でアシストスキルが溜まります。次のターンにはアシストが無効化されるので本体のスキルを使用できますが、1ターンはスキルを使用せずに耐える必要があります。

初回行動ではダメージが飛んでこないので、突破の流れとしては覚醒無効スキルを使用して2ターンで突破するのが理想的です。

B13-(セイナ):3ターン連続で130万ダメージ

セイナは先制で攻撃力が2倍になり、その3ターンの間は130万ダメージが飛んできます。

ダメージだけでなく厄介なギミックも同時にしてくるので注意したいですが、とりあえずは3ターン継続する軽減スキルなどで耐える必要があります。

復帰力も非常に重要になってくるので、回復生成や回復エンハンスなどがあるとより安心です。

4回目の行動では火水属性吸収があるので、できる限り3ターン以内に突破を目指しましょう。

B13-(リュウメイ):コンボ吸収に要注意

リュウメイは毎ターン高コンボ吸収をしてきます。コンボ加算リーダーであればそこまで問題ありませんが、ワンパンが難しい敵なので吸収されないように毎ターンしっかりとコンボをしていきましょう。

ロック目覚めのロックギミックも厄介なので、そちらも十分な準備をしておきましょう。

B13-(ミカゲ):2ターンで突破推奨

ミカゲはパーティのHP上限を200万に固定し、2回目の行動時までに復帰できなければ負けとなります。

バラン装備のような割合回復&激減スキルやダメージ無効スキル、HP全回復スキルがなければ2回目の行動を受けきるのは絶望的なので、ほとんどの編成は2ターンでミカゲのHPを削り切る立ち回りになるでしょう。

B14-(光エキドナ):光パは光エキドナがかなりキツイ

光エキドナは毎ターン2色の属性吸収をし、2色のうち1色は必ず光属性です。

本来、属性吸収対策が重要ではないダンジョンですが、光パに限り光エキドナで吸収対策が必要になってしまいます。

光エキドナのために属性吸収対策をするのも微妙なので、対策する余裕がなければ最悪光エキドナは捨てて出ないことを祈るのも良いでしょう。

先制攻撃では状態異常無効をしてこないのではじめに威嚇スキルを使って威嚇中に突破することも可能です。

B15:ユリシャは4ターン以内に倒す

ユリシャは4回目の行動時にHP全回復+被ダメ半減をしてきます。4回の攻撃で550億を削るのとターン発狂までの6回の攻撃で1100億を削るのは圧倒的に前者のほうが楽です。

木パで挑戦する場合はHP50%以下の属性相性が悪いため、木グランディスなどの属性変化スキルなどがあると安定して突破できるでしょう。

B16-(闇ユリシャ):HP50%で確定毒花火+約168万ダメージ

闇ユリシャはHP50%以下になったタイミングで覚醒無効からの毒花火に約168万ダメージが飛んできます。

50%になる前の激減スキル、50%になったタイミングで使う覚醒無効回復+陣スキルが必須になので事前にしっかりとスキル溜めをしておきましょう。

B16-(木ユリシャ):高コンボ吸収&超暗闇目覚め版の水ミル

木ユリシャは徐々にダメージが上昇し、コンボ吸収ラインが徐々に下がりダメージが与えやすくなっていく水ミルのような行動をしてきます。

基本的に軽減を貼った状態でコンボ数に注意を払って攻撃すればよいですが、合わせてやってくる超暗闇目覚めの超暗闇になる割合も徐々に増えるので、後半は盤面が真っ暗になります。

攻撃を受けたターンに十字消し攻撃を発動して目覚めを解除しておくとダメージを与えやすくなるでしょう。

必要コンボ数と敵のダメージ量

※木ユリシャは2Tおきに行動
※ダメージを与えるために必要なコンボ数を記載

敵行動先制後初撃後2撃後3撃後4撃後5撃後
必要コンボ数14c13c12c11c10c9c
次のダメージ約75万約100万約125万約150万なし7500万

B16-(光ユリシャ):攻撃するだけ!

光ユリシャはアシスト無効状態で7ターン以内に倒すだけです。ボスまで到達できる編成であればアシストがなくとも削り切れるはずなので頑張りましょう。

ダメージ無効スキルがあれば光ユリシャの攻撃を受けることができ、アシストも復活するので勝ちです。

▼ダメージ計算機で編成の耐久力をチェック!

多次元の越鳥のダメージ計算機はこちら

「多次元の越鳥」のおすすめ攻略リーダー(パーティ)

おすすめリーダーと理由

高難度ダンジョン攻略・周回編成まとめ

「多次元の越鳥」のドロップ情報

パズドラの関連記事

高難度ダンジョン攻略・周回編成まとめ

パズドラ_高難度攻略周回編成まとめ

テクニカルダンジョンの攻略

ノーマルダンジョンの攻略

ダンジョン一覧

TOPページ

パズドラ_パズドラ攻略TOPページ_下バナー

記事をシェアする

AppMediaゲーム攻略求人バナー

人気記事

新着記事