
ポケモンGO(ポケモンゴー)で過去に開催されたコミュニティデイをまとめています。何年の何月にどんなポケモンがコミュニティデイの対象になったのか、どんな特別な技を覚えたのかなど気になる方はぜひご覧ください。
過去のコミュニティデイ一覧
2021年以前のコミュニティデイ
2022年に開催されたコミュニティデイ
4月のコミュニティデイ開催日程と内容

| 開催期間 | 2022年4月23日(土)14:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ヌイコグマ |
| 特別なわざ | ドレインパンチ |
| ボーナス内容 | ・ヌイコグマが初実装&大量発生 ・色違いも同時実装 ・キテルグマに進化で特別な技習得 ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時XP3倍、アメ2倍 ・ヌイコグマ捕獲時アメXLの確率2倍 ・おこう、ルアーの効果が3時間に延長 ・GOスナップショットに映り込み ・19時まで特別な交換回数が1回増加 ・19時まで交換時のほしのすな半分 ・集団プレイボーナス |
2022年4月のコミュニティデイは23日(土)に開催され、「ヌイコグマ」が初実装&大量発生します。
イベント終了後2時間(19時)までにキテルグマへ進化することで、特別な技「ドレインパンチ」を習得します。
ヌイコグマは色違いも実装
対象ポケモンのヌイコグマには色違いも同時に実装されます。イベント当日は色違いの出現率も上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
進化で特別な技を習得
キテルグマへ進化することで、特別な技「ドレインパンチ」を習得します。キテルグマへ進化するには「ヌイコグマのアメ」が400個必要になります。
特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、14時〜19時までに進化すれば覚えられます。
3月のコミュニティデイ開催日程と内容

| 開催期間 | 2022年3月13日(日)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | サンド |
アローラサンド | |
| 特別なわざ | 【サンド▶︎サンドパン】 つじぎり |
【アローラサンド▶︎アローラサンドパン】 シャドークロー | |
| ボーナス内容 | ・サンド、アローラサンドが大量発生 ・サンドパンに進化で「つじぎり」習得 ・アローラサンドパンに進化で「シャドークロー」習得 ・有料スペシャルリサーチ ・孵化距離1/4 ・おこう、ルアーの効果3時間 ・GOスナップショットに映り込み ・イベントボックス販売 ・新ステッカー登場 |
2022年3月のコミュニティデイは13日(日)に開催され、「サンド」と「アローラサンド」が対象ポケモンとなります。
イベント終了後2時間(19時)までにサンドパン・アローラサンドパンへ進化することで、それぞれ違う特別な技を覚えます。
サンド・アローラサンドは色違い実装済み
対象ポケモンのサンド・アローラサンドは既に色違いが実装されています。イベント当日は色違いの出現率も上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
それぞれ違う特別な技を習得
サンドはサンドパンに進化で「つじぎり」、アローラサンドはアローらサンドパンに進化で「シャドークロー」を習得します。
特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
2月のコミュニティデイ開催日程と内容

| 開催期間 | 2022年2月12日(土)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ハネッコ |
| 特別なわざ | アクロバット(新技) |
| ボーナス内容 | ・ハネッコが大量発生 ・ワタッコに進化で「アクロバット」習得 ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のほしのすな3倍 ・おこう、ルアーの効果3時間 ・GOスナップショットに映り込み ・19時まで無料レイドパス3枚まで受取り可能 ・公園でハネッコ、ポポッコに出会える ・公園のポポッコ捕獲でアメXLチャンス ・イベントボックス販売 ・新ステッカー登場 |
2022年2月のコミュニティデイは12日(土)に開催され、「ハネッコ」が対象ポケモンとなります。
イベント終了後2時間(19時)までにワタッコへ進化することで、特別な新技「アクロバット」を覚えます。
ハネッコの色違いが実装
対象ポケモンの「ハネッコ」はイベントで初めて色違いが実装されます。イベント当日は色違いの出現率も上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
新しい特別な技「アクロバット」習得
ハネッコを最終進化のワタッコにすることで、新しい特別な技「アクロバット」を習得できます。「アクロバット」は初実装のゲージ技となります。
特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
1月のコミュニティデイ開催日程と内容

| 開催期間 | 2022年1月16日(日)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | タマザラシ |
| 特別なわざ | こなゆき つららばり(新技) |
| ボーナス内容 | ・タマザラシ大量発生 ・トドゼルガに進化で特別な技 ・ポケモン捕獲時XP3倍 ・おこう、ルアー効果3時間に延長 ・GOスナップショットに映り込み ・限定ボックス販売 |
2022年1月のコミュニティデイは16日(日)に開催され、「タマザラシ」が対象ポケモンとなります。
イベント終了後2時間(19時)までにトドゼルガへ進化することで、特別なわざ「こなゆき」と新技「つららばり」を覚えます。
タマザラシの色違いが実装
対象ポケモンの「タマザラシ」はイベントで初めて色違いが実装されます。イベント当日は色違いの出現率も上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技を2種習得
タマザラシを最終進化のトドゼルガにすることで、特別な技「こなゆき」と「つららばり」を習得できます。「つららばり」は初実装のゲージ技となります。
特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
つららばりの技情報
| わざ | 威力 |
|---|---|
【ゲージ技】 つららばり | ジム・レイド:60 PvP:60 |
2021年に開催されたコミュニティデイ
12月のコミュニティデイ開催日程と内容

| 開催期間 | 2021年12月18日(土)11:00〜17:00 2021年12月19日(日)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 特別な技 習得期間 | 2021年12月18日(土)3:00〜12月21日(火)3:00 |
| 内容 | ・2021年の対象ポケモンが出現 ・2020年の対象ポケモンは2kmタマゴとレイド ・対象ポケモンは最終進化で特別な技習得 ・所持上限アップ ・無料ボックス ・有料スペシャルリサーチ ・限定タイムチャレンジ ・交換時のほしのすな25%減少 ・1日の特別な交換回数+1回 ・捕獲時のXP/ほしのすな2倍 ・タマゴの孵化距離1/2 ・おこう/ルアーの効果が3時間に延長 |
野生・ルアー・おこうで出現するポケモン
※特別な技は最終進化時に覚えます。(イーブイを除く)
上記のポケモン(2021年対象)がイベント期間中に野生・おこう・ルアーから出現します。イーブイ以外は最終進化時に特別な技を習得します。
イーブイは捕獲時に「とっておき」を覚えており、進化先で技が変化します。
2kmタマゴから生まれるポケモン
コミュニティデイ2日間で拾った2kmタマゴからは上記のポケモンが孵化します。最終進化することで特別な技を習得します。
レイドバトルで出現するポケモン
コミュニティデイ2日間でレイドバトルからは上記のポケモンが出現します。最終進化することで特別な技を習得します。
コミュニティデイ中のボーナスと期間一覧
| 期間 | ボーナス内容 |
|---|---|
| 12/17(金)6:00〜 | ・ポケモンボックス上限5000▶︎5500 ・道具上限4000▶︎4500 |
| 12/18(土)3:00〜 12/21(火)3:00 | ・無料ボックス(ハイパーボール×30) ・有料スペシャルリサーチ |
| 12/18(土)11:00〜 12/20(月)10:00 | ・限定タイムチャレンジ |
| 12/17(金)13:00〜 12/19(日)23:59 | ・交換時のほしのすな25%減少 ・1日の特別な交換回数+1 |
| 12/18(土) 12/19(日) 各11:00〜17:00 | ・捕獲時のXP/ほしのすな2倍 ・タマゴの孵化距離1/2 ・おこう/ルアーの効果が3時間に延長 |
イベントの各種期間中は上記のボーナスが発生します。タイムチャレンジでは過去2年間のポケモンに関するタスクが登場するようです。
11月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年11月21日(日)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | コリンク |
| 特別なわざ | サイコファング |
| ボーナス内容 | ・対象ポケモンの大量発生 ・レントラーに進化で「サイコファング」習得 ・有料スペシャルリサーチ ・タマゴの孵化距離1/4 ・おこうの効果時間が3時間に延長 ・ルアーの効果時間が3時間に延長 ・GOスナップショットに映り込み ・コミュニティデイボックス販売 ・交換時のほしのすな25%減少 ・無料レイドパス3枚配布 |
11月のコミュニティデイは21日(日)に開催され、今回は「コリンク」が対象ポケモンとなります。
イベント終了後2時間まで(19時まで)にレントラーへ進化することで、特別なわざ「サイコファング」を覚えます。
コリンクは色違いが実装済み
対象ポケモンの「コリンク」は既に色違いが実装されています。イベント当日は色違いの出現率も上昇すると思われるので、未所持の方は狙ってみましょう。
特別な技「サイコファング」を習得
コリンクを最終進化のレントラーにすることで、特別な技「サイコファング」を習得できます。特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
10月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年10月9日(土)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ヨマワル |
| 特別なわざ | シャドーボール |
| ボーナス内容 | ・ヨマワル大量発生 ・ヨノワールに進化で「シャドーボール」 ・タイムチャレンジでシンオウのいし×4 ・コミュニティデイボックス販売 ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のほしのすな3倍 ・おこうの効果が3時間継続 ・ルアーモジュールの効果が3時間継続 |
色違いが実装済み
ヨマワルは既に色違いが実装されています。恒例通りイベント期間中は色違いの出現率も上昇すると思われるので、期間中に狙ってみましょう。
特別な技「シャドーボール」を習得
ヨマワルを最終進化のヨノワールにすることで、特別な技「シャドーボール」を習得できます。特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
9月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年9月19日(日)11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ミジュマル |
| 特別なわざ | ハイドロカノン |
| 新技 | シェルブレードダイケンキが習得可能 |
| ボーナス内容 | ・ミジュマル大量発生 ・ミジュマルの色違い実装 ・ダイケンキに進化で「ハイドロカノン」 ・ダイケンキに「シェルブレード」追加 ・コミュニティデイボックス販売 ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のXP3倍 ・おこうの効果が3時間継続 ・ルアーモジュールの効果が3時間継続 |
色違いが実装
コミュニティデイ開催時にミジュマルの色違いが実装されます。恒例通りイベント期間中は色違いの出現率も上昇すると思われるので、期間中に狙ってみましょう。
特別な技「ハイドロカノン」を習得
ミジュマルを最終進化のダイケンキにすることで、特別な技「ハイドロカノン」を習得できます。特別な技習得の期間は、コミュニティデイの開催時間より2時間長く、11時〜19時までに進化すれば覚えられます。
新技「シェルブレード」実装
コミュニティデイ開始後から、ダイケンキが新技「シェルブレード」を習得できます。詳細は不明ですが、「ハイドロカノン」との差別化としてPvPでの性能が高いと予想されます。
こちらは特別な技とは違い、イベント終了後いつでも覚える事が可能です。
8月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年8月14日(土)11時〜17時 2021年8月15日(日)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | イーブイ |
| 特別なわざ | 分岐進化によって変化 |
| ボーナス内容 | ・イーブイ大量発生 ・有料スペシャルリサーチ ・タマゴの孵化距離1/4 ・おこうの効果3時間 ・ルアー効果3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
| 8月14日(土)早朝〜8月16日(月)のボーナス | |
| ・分岐進化で特別な技習得 ・捕獲したイーブイが「とっておき」習得 ・進化条件緩和 ・タイムチャレンジ ・コミュニティデイボックス |
色違いと特別な技
イーブイにはすでに色違いが実装済み。コミュニティデイ当日は色違いの確率が上がっていると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
分岐進化によって覚える特別な技が変化します。イベント期間中はイーブイを捕獲することで「とっておき」を覚えていますPvP向けのサブウェポンが多いので、進化後に技解放もおすすめです。
分岐進化の条件一覧
以下はイーブイの進化先の条件になります。名前変更で進化できるのは初回の1回のみとなります。
7月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年7月3日(土)11時〜17時 ※特別なわざは19時まで解放可能 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ポカブ |
| 特別なわざ | ブラストバーン |
| ボーナス内容 | ・ポカブ大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のほしのすな3倍 ・おこうの効果3時間 ・ルアー効果3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装、出現率アップ
ポカブに色違いが実装されます。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技「ブラストバーン」
ポカブをイベント期間中にエンブオーまで進化させることで、特別なわざ「ブラストバーン」を覚えます。
御三家特有の強力な技なので、この機会に必ず覚えさせておきましょう。
6月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年6月6日(日)11時〜17時 ※特別なわざは19時まで解放可能 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | フカマル |
| 特別なわざ | だいちのちから |
| ボーナス内容 | ・フカマル大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のXP3倍 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装済み、出現率アップ
フカマルには既に色違いが実装されています。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技「だいちのちから」
フカマルをイベント期間中にガブリアスまで進化させることで、特別なわざ「だいちのちから」を覚えます。
ガブリアスは元から火力の出る「
じしん」を覚えますが、「だいちのちから」は2ゲージ技では威力も十分有り、PvPでは細かくこちらの方が有利な場合もあります。
5月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年5月15日(土)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | チルット |
| 特別なわざ | ムーンフォース |
| ボーナス内容 | ・チルット大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・タマゴの孵化距離1/4 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装済み、出現率アップ
チルットには既に色違いが実装されています。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技「ムーンフォース」
チルットをイベント期間中にチルタリスまで進化させることで、特別なわざ「ムーンフォース」を覚えます。フェアリータイプの強力なゲージ技です。
4月のコミュニティデイ開催日程と内容
開催日と内容
| 開催期間 | 2021年4月11日(日)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ツタージャ |
| 特別なわざ | ハードプラント |
| ボーナス内容 | ・ツタージャ大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のほしのすな3倍 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装済み、出現率アップ
ツタージャには既に色違いが実装されています。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技「ハードプラント」
ツタージャをイベント期間中にジャローダまで進化させることで、特別なわざ「ハードプラント」を覚えます。御三家特有の強力な技なので、この機会に覚えさせておきましょう。
3月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年3月6日(土)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ヤヤコマ |
| 特別なわざ | やきつくす |
| ボーナス内容 | ・ヤヤコマ大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のXP3倍 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違い実装、出現率アップ
ヤヤコマに色違いが実装されます。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、この機会に狙ってみましょう。
特別な技「やきつくす」
ヤヤコマをイベント期間中にファイアローまで進化させることで、特別なわざ「やきつくす」を覚えます。威力・エネルギー回収量ともに優秀な技なので、この機会に覚えさせておきましょう。
2月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年2月7日(土)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ロゼリア |
| 特別なわざ | タネマシンガン ウェザーボール(ほのお) |
| ボーナス内容 | ・ロゼリア大量発生 ・2kmタマゴからスボミー ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・タマゴ孵化距離1/4 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装済み、期間中は出現率アップ
ロゼリアは既に色違いが実装されています。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、所持していない方はゲットチャンスです。
特別な技「タネマシンガン」「ウェザーボール(ほのお)」
ロゼリアをイベント期間中にロズレイドまで進化させることで、特別なわざ「タネマシンガン」と「ウェザーボール(ほのお)」を覚えます。コミュニティデイ初の通常技・ゲージ技両方を覚えることになります。
1月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 2021年1月16日(土)11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ワンリキー |
| 特別なわざ | しっぺがえし |
| ボーナス内容 | ・ワンリキー大量発生 ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時ほしのすな3倍 ・おこうの効果時間3時間 ・GOスナップショットに映り込み |
色違いは実装済み、期間中は出現率アップ
ワンリキーは既に色違いが実装されています。コミュニティデイ当日は、これまで通り色違いの出現率が上昇すると思われるので、所持していない方はゲットチャンスです。
特別なわざ「しっぺがえし」
ワンリキーをイベント期間中にカイリキーまで進化させることで、特別なわざ「しっぺがえし」を覚えます。新技なのでどんな性能になるか期待されます。
2020年に開催されたコミュニティデイ
12月のコミュニティデイ開催日程と内容
12月のコミュニティデイは12月12日(土)6時〜13日(日)22時の2日間行われます。各日ボーナスタイムあるので、下記をご覧ください。
| 開催期間 | 12月12日(土)6時〜 12月13日(日)22時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | 2020年と2019年の対象ポケモン |
| 特別なわざ | 当時覚えた特別なわざ |
| ボーナス内容 | ・対象ポケモンの大量発生 ・タイムチャレンジ ・コミュニティデイボックス ・有料スペシャルリサーチ ・各日ボーナスタイム |
大量発生ポケモン
2020年と2019年の対象になったポケモンが、「野生で出現」と「レイド・2kmタマゴ」に分かれて大量発生します。
1日目のボーナスタイム
12日(土)の11〜17時は以下のポケモンの出現率と色違い率がアップします。さらにメガレイドのメガリザードンXの出現率がアップします。メガレイド終了後のリザードンは特別な技「りゅうのいぶき」を覚えています。
2日目のボーナスタイム
13日(土)の11〜17時は以下のポケモンの出現率と色違い率がアップします。さらにメガレイドのメガゲンガーの出現率がアップします。メガレイド終了後のゲンガーは特別な技「シャドーパンチ」を覚えています。
2019年の対象ポケモンと特別な技
2020年の対象ポケモンと特別な技
11のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 11月15日(日) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | エレブー |
| 特別なわざ | かえんほうしゃ |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・孵化距離1/4 ・おこう効果3倍 ・GOスナップショット映り込み ・タイムチャレンジ(シンオウの石) ・限定フィールドリサーチ ・有料スペシャルリサーチ ・限定ボックス販売 |
色違いは実装済み、期間中は出現率アップ
エレブーには既に色違いが実装されています。エレブーはこれまで進化前のエレキッドしか色違いが出現しませんでしたが、イベント当日から進化後のエレブーでも色違いが出現すると思われます。
特別なわざ「かえんほうしゃ」
エレブーをイベント期間中にエレキブルまで進化させることで、特別なわざ「かえんほうしゃ」を覚えます。同月に開催されるブーバーの技を覚える粋な計らいです。
11月のコミュニティデイ開催日程と内容
| 開催期間 | 11月21日(土) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ブーバー |
| 特別なわざ | 10まんボルト |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・孵化距離1/4 ・おこう効果3倍 ・GOスナップショット映り込み ・タイムチャレンジ(シンオウの石) ・限定フィールドリサーチ ・有料スペシャルリサーチ ・限定ボックス販売 |
色違いは実装済み、期間中は出現率アップ
ブーバーには既に色違いが実装されています。ブーバーはこれまで進化前のブビィしか色違いが出現しませんでしたが、イベント当日から進化後のブーバーでも色違いが出現すると思われます。
特別なわざ「10まんボルト」
ブーバーをイベント期間中にブーバーンまで進化させることで、特別なわざ「10まんボルト」を覚えます。同月に開催されるエレブーの技を覚える粋な計らいです。
9月のコミュニティデイ
| 開催期間 | 9月20日(日) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ポリゴン |
| 特別なわざ | トライアタック・一定確率で相手の攻撃/防御ダウン |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・色違い実装 ・GOスナップショットに映り込み ・コミュニティデイボックス ┗すごいわざマシンノーマルなど ・有料スペシャルリサーチ ・捕獲時のXP3倍 ・おこうの効果が3時間に延長 |
| 進化アイテム | ・メガセプテンバー2週目のタイムチャレンジ ・コミュデイ当日のタイムチャレンジ ・有料スペシャルリサーチ 上記の3点でアップグレードとシンオウのいしを獲得 |
ポリゴンの色違いが実装
公式サイトからコミュニティデイ当日に色違いの実装が発表されました。元の赤・青色から反転したような青・紫色のデザインになります。色違いの出現率も上昇していると思われるので、大量ゲットを目指しましょう。
特別なわざ「トライアタック」
ポリゴンをイベント期間中にポリゴンZへ進化させることで、特別なわざ「トライアタック」を覚えます。
「一定確率で相手のこうげきとぼうぎょを低下させる」追加効果のある技なので、PvPで活躍できそうな技です。
8月のコミュニティデイ
| 開催期間 | 2020年8月8日(土) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | コイキング |
| 特別なわざ | アクアテール |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・19時までに進化で特別な技習得 ・おこう効果が3時間に延長 ・捕獲時のほしのすな3倍 ・GOスナップショットに映り込む ・限定セールボックス ・有料スペシャルリサーチ |
コイキングの色違い出現率アップ
コミュニティデイでは大量発生と共に、色違いの実装がお約束となっていましたが、8月のコイキングは既に色違いが実装済みになります。今までの傾向から色違いの出現率アップが行われることは予想されます。
特別なわざ「アクアテール」
コミュニティデイの期間中にコイキングを「ギャラドス」に進化させることで、特別なわざ「アクアテール」を覚えます。みずタイプのゲージ消費量が少ない技なので、PvPでの活躍が期待できます。
7月のコミュニティデイ
| 開催期間 | 2020年7月19日(土) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ゴース |
| 特別なわざ | シャドーパンチ |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・19時までに進化で特別な技習得 ・おこう効果が3時間に延長 ・GOスナップショットに映り込む ・限定セールボックス ・有料スペシャルリサーチ |
ゴースの色違い出現率アップ
コミュニティデイでは大量発生と共に、色違いの実装がお約束となっていましたが、7月のゴースは既に色違いが実装済みになります。今までの傾向から色違いの出現率アップが行われることは予想されます。
特別なわざ「シャドーパンチ」
コミュニティデイの期間中にゴースを「ゲンガー」に進化させることで、特別なわざ「シャドーパンチ」を覚えます。ゴーストタイプのゲージ消費量が少ない技なので、PvPでの活躍が期待できます。
6月のコミュニティデイ
| 開催期間 | 2020年6月20日(土) 11:00〜17:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ビードル |
| 特別なわざ | ドリルライナー |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・色違いの実装 ・19時までに進化で特別なわざを覚える ・捕獲時のほしのすな3倍 ・おこうの効果時間が3時間 ・「グレートな相棒」以上でボールを持ってくる |
ビードル色違いの実装
コミュニティデイ開始と共に、ビードル・コクーン・スピアーの色違いが実装されます。イベント期間中は色違いの出現率も上がると予想されます。
特別なわざ「ドリルライナー」
コミュニティデイの期間中にビードルを「スピアー」まで進化させることで、特別なわざ「ドリルライナー」を覚えます。じめんタイプの強力な技なので、PvPでの活躍が期待できます。
5月のコミュニティデイ

| 開催期間 | 2020年5月24日(日) 11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | タネボー |
| 特別なわざ | タネマシンガン |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・色違いの実装 ・捕獲時のXP3倍 ・おこう効果時間を3時間に延長 ・相棒からプレゼントでボールが追加 ・GOスナップショットでタネボーが出現 |
| 【コミュニティデイボックス】 1280ポケコイン※購入は1人1回まで ・すこいざわマシンノーマル×1 ・ハイパーボール×30 ・おこう×3 ・しあわせタマゴ×3 | |
| 【有料スペシャルリサーチ】 「どんぐりポケモンの謎を解け!」 チケット販売:120円 リワードで以下のポケモン ・タネボー、コノハナ、ダーテング リワードで以下のアイテム ・おこう×3 ・きんのズリのみ×5など |
タネボー色違いの実装
5月のコミュニティデイでは「タネボー」とその進化系に色違いが実装されました。
特別なわざ
コミュニティデイの期間中にコノハナをダーテングに進化させることで、通常技の「タネマシンガン」を覚えるようです。以前の技調整でエネルギー獲得量が上昇し、使いやすくなったくさタイプの通常技なので、ダーテングには嬉しい限定技になります。
4月のコミュニティデイ

| 開催期間 | 2020年4月25日 11時〜17時 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ケーシィ |
| 特別なわざ | カウンター |
| 開催内容 | 【ボーナス】 ・対象ポケモンの大量発生 ・色違いの実装 ・捕獲時ほしのすな3倍 ・おこう効果時間を3時間に延長 ・相棒からプレゼントでボールが追加 ・GOスナップショットでなにかが起こる |
| 【コミュニティデイボックス】 1280ポケコイン※購入は1人1回まで ・すこいざわマシンスペシャル×1 ・ハイパーボール×30 ・スーパーふかそうち×3 ・おこう×3 | |
| 【有料スペシャルリサーチ】 「ねんりきポケモンの謎を解け!」 チケット販売:120円 リワードで以下のアイテム ・ほしのすな×13000 ・ポフィン×1 ・ロケットレーダー×1など |
ケーシィ色違いの実装
公式サイトのお知らせから、今回のコミュニティデイで「稀に色違いのケーシィが出現」と発表されました。
特別なわざ
コミュニティデイの期間中にユンゲラーをフーディンに進化させることで、通常技の「カウンター」を覚えるようです。エスパー技の通りづらいはがねタイプに効果は抜群ですが、「
サイコカッター」を捨てるほど有効かは微妙です。
2月のコミュニティデイ

| 開催期間 | 2020年2月22日(土) 11:00〜14:00 |
|---|---|
| 開催内容 | ・対象ポケモンは投票で決定 ・対象によっては色違い初実装 |
| 大量発生 ポケモンと 特別なわざ | サイホーン┠がんせきほう(初実装技) ┗色違い初実装 |
| ボーナス | ・捕獲時のほしのすな3倍 ・ルアー効果時間を3時間に延長 ・最終進化で特別なわざ習得 |
特別な技「がんせきほう」
| 特別な技を 覚える時間 | 2020年2月22日(土) 11:00〜16:00 |
|---|
コミュニティデイのサイホーン出現時間11:00〜14:00と、その後2時間までの間に「サイホーン」を「ドサイドン」に進化させることで特別な技「がんせきほう」を覚えることができます。
がんせきほうの詳細
| ジム・レイドバトル | トレーナーバトル | |
|---|---|---|
| わざの種類 | ゲージわざ | |
| タイプ | いわ | |
| ゲージ | ![]() | -50 |
| 威力 | 110 (132) | 110(132) |
| 発動速度(秒) | 3.6 | – |
| ダメージ 発生時間 | 2.0 | – |
| DPS | 30.56(36.67) | – |
サイホーンの色違い実装
今回のコミュニティデイでサイホーンに色違いが実装されます。期間中は出現率もアップすると思われるのでこの機会にゲットしておきましょう。
1月のコミュニティデイ

| 開催日時 | 2020年1月19日(日) 11:00〜14:00 |
|---|---|
| 大量発生 ポケモン | ポッチャマ |
| 特別なわざ | ハイドロカノン |
| ボーナス | ・ルアー効果3時間延長 ・タマゴ孵化距離1/4 |
2020年1月9日(木)に公式から2020年1月開催のコミュニティデイ日程と対象ポケモンが発表されました。
第四世代の御三家「ポッチャマ」が対象となり、進化後の「エンペルト」は「ハイドロカノン」を覚えます。色違いも同時に実装されると思われます。
捕獲時に個体値100%の可能性があるCP一覧
| 15 | 47 | 80 | 112 | 145 |
| 177 | 209 | 242 | 274 | 307 |
| 337 | 368 | 399 | 430 | 460 |
| 491 | 522 | 552 | 583 | 614 |
| 645 | 675 | 706 | 737 | 767 |
| 798 | 829 | 860 | 890 | 921 |
| 936 | 952 | 967 | 982 | 998 |
色違い実装
今回のコミュニティデイでも色違いが実装されると思われます。イベント期間中は色違いの出現率も上昇しますので捕獲のチャンスです。
特別な技は「ハイドロカノン」!
ポッチャマをエンペルトまで進化させることで特別な技を覚えることができます。今回の特別な技は「ハイドロカノン」となっています。みずタイプの強力なゲージ技なのでこの機会に是非ゲットしましょう!
2019年に開催されたコミュニティデイ
12月のコミュニティデイ

開催日時とボーナス
過去の対象ポケモンが全員集合
2019年12月14日(土)、15日(日)に開催されるコミュニティデイでは野生とレイド、タマゴ孵化での出現を含めて過去のコミュニティデイ対象ポケモンが全員出現率アップ&特別なわざを覚えます! 12月コミュニティデイやるべきことはこちら大量発生ポケモンの詳細
日時によって野生・レイドボス・タマゴでの出現率アップが変更されるので要注意です。日時と出現ポケモンを下記にまとめています。野生での出現率がアップするポケモン
2019年のコミュニティデイ対象ポケモンは期間中、全て野生での出現率がアップします。対象の覚える特別なわざ一覧
一部のポケモンは更に出現率アップ
14日と15日の11:00〜14:00の期間中、一部の対象ポケモンは更に多く出現します。恐らく普段のコミュニティデイのような爆発的な出現率のことを指していると思われます。14日(土)11:00〜14:00に出現率アップ
15日(日)11:00〜14:00に出現率アップ
レイドボスとして出現するポケモン
2018年の対象ポケモンは野生ではなく、レイドボスとして出現します。対象の覚える特別なわざ一覧
日ごとにタマゴから孵るポケモンが変更
下記のポケモンがタマゴから孵りやすくなるようです。日ごとに対象ポケモンは変わります。タマゴの中身は対象期間中、受け取った瞬間に決まるので、イベント期間以前に受け取ったタマゴは通常のイベント対象外になります。限定スペシャルリサーチ
12月14日(土)と12月15日(日)両日で受け取れる「限定スペシャルリサーチ」があります。簡単な内容で「イッシュのいし」などのアイテムが貰えるので必ず入手しておきましょう。 限定スペシャルリサーチの詳細はこちら2019年11月以前のコミュニティデイ
2018年に開催されたコミュニティデイ
12月のコミュニティデイ

開催日時とボーナス
コミュニティデイでゲットにおすすめのポケモン2018年のポケモンたちが各地で大量発生!
※特別なわざの強さはそのポケモンとの相性の良さも考慮しています。 12月のコミュニティデイでは2018年にコミュニティデイで登場したポケモンたちが大量発生します。特別なわざも覚える【復刻】
今回のコミュニティデイでは、ポケモンを最終進化させることで特別技を覚えたポケモンたちをゲットできます。捕まえ忘れや進化し忘れた方はこの機会にゲットを目指しましょう!色違いもゲットできる!
12月のコミュニティデイでは大量発生する全てのポケモンの色違いをゲットできるチャンスがあります。通常時では色違いを捕まえることは困難なので、必ずこの機会に捕まえておいた方が良いです! 色違いポケモン一覧はこちらイーブイの色違いをたくさんゲットしておこう!
コミュニティデイで大量出現するポケモンの中で、色違いの捕獲に最もオススメなのが『イーブイ』です。イーブイは現状進化先が「シャワーズ」「サンダース」「ブースター」「エーフィ」「ブラッキー」の5種類あり、今後も進化先が追加されるため、今後のことも考えて色違いを狙った方が良いでしょう。 イーブイの進化先を指定する裏技はこちら! ▲過去のコミュニティデイ一覧へ戻る2018年11月以前のコミュニティデイ
ポケモンGO関連記事

開催中のイベント
イベント最新情報まとめ各種ポケモンランキング
ポケモン関連記事
GOロケット団関連記事
GOバトルリーグ関連記事
攻略関連記事
アイテム関連記事
各種掲示板
ポケモンGO攻略Wiki人気記事
新着記事
ヌイコグマ
ドレインパンチ
サンド
アローラサンド
つじぎり
シャドークロー
ハネッコ
アクロバット(新技)
タマザラシ
こなゆき
コリンク
ヨマワル
ミジュマル
ハイドロカノン
ポカブ
ブラストバーン
フカマル
ムーンフォース
ツタージャ
ハードプラント
ヤヤコマ
ロゼリア
ワンリキー
エレブー
10まんボルト
ポリゴン
コイキング
ゴース
ビードル
タネボー
ケーシィ

ポッチャマ