
モンストアンフェア(獣神化)の最新の評価とおすすめのわくわくの実を紹介しています。運極におすすめかや適正クエスト、強い点・弱い点などの解説も掲載しておりますので、『アンフェア(あんふぇあ)』の性能評価の参考としてご活用ください。
アンフェアの最新評価
ランキング評価
獣神化の簡易ステータスと評価
| 獣神化の簡易ステータス | |||
|---|---|---|---|
![]() | 貫通 | パワー型 | 幻妖 |
| アビリティ:MSM/反魔法陣/対幻妖M ゲージ:反ブロック | |||
| 主友情:超強跳弾 副友情:マーキングミサイル | |||
| SS:攻撃ブースト ターン数:12+4ターン | |||
禁忌(29)や普段使いで大活躍できる性能
地雷・魔法陣・ブロックの3ギミックへの対応に加え、幻妖キラーMまで併せ持ったキャラです。アビリティが全て噛み合う上、ボスとボスにダメージを共有している球にキラーが刺さる禁忌の獄(29)で大活躍できます。
また、対応しているギミックはいずれも出現頻度が高く、新友情“マーキングミサイル”も友情誘発効果のある高火力友情のため普段使いでも使い勝手が良い優秀なキャラです。
アンフェアの運極おすすめ度
| 運極オススメ度 | 作成難易度 |
|---|---|
| ★★★ | ★★★+ |
優秀な性能!運極を目指したい
汎用性が非常に高く、低難度周回で出番に期待できる威力の高い広範囲友情を搭載しています。活躍できる高難度クエストもあるため、優先的に入手・運極を目指したい性能と言えるでしょう。
まずは10体以上の入手を目指そう
ラック10以上で獣神化させないと真の性能が解放されません。まずは10体集めて獣神化を目指しましょう。
運極作りは大変!適正キャラも狭い
敵からの被ダメージが非常に高い上に適正キャラも狭いクエストとなりました。
特に風神雷神αが飛び抜けた活躍をしましたが、編成できる数によって大きく難易度が変わるほどです。
風神雷神αは期間限定キャラであるため、すぐに入手する手段がなく、今後同等クラスの適正キャラが登場しない限り難易度は非常に高いままと言えるでしょう。
アンフェアのわくわくの実・神殿
おすすめのわくわくの実
| おすすめの実 | 推奨理由 |
|---|---|
| 同族・加撃 | 加撃系の中で最も強力 |
| 同族・加命撃 | 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実 |
| 同族・加撃速 | |
| 熱き友撃 | 友情の威力を底上げできる |
| 兵命削り | 禁忌(29)で有効 |
| 将命削り | |
| 速必殺 | ブーストSSをより早く使える |
英雄の書は使うべき?
強化したい部分が多い
禁忌(29)・アンチテーゼではアタッカーとしての殴り火力を高める加撃系、普段使いでは友撃や速必殺と相性の良いわくわくの実が非常に多いです。
獣神化のため素の状態で2つのわくわくの実を付けられますが、英雄の書を使いより長所を伸ばす価値はあるでしょう。
おすすめの周回神殿
アンフェアの適正クエスト
★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍
超絶・爆絶・轟絶クエスト

激究極クエスト

覇者の塔・禁忌の獄・聖域クエスト

アンフェアの強い点・長所
汎用性の高いギミック対応力
地雷・魔法陣・ブロックの主要3ギミックに対応しており、アビリティの汎用性は高いと言えるでしょう。
また、幻妖キラーMは刺さる場面がかなり少ないキラーですが、轟絶アンチテーゼや後述の禁忌の獄(29)では非常に有効です。
禁忌の獄(29)で大活躍
禁忌の獄(29)では、常闇踏陰以来となる完全ギミック対応キャラです。さらに前述のキラーMの効果で、ボス(ラウドラ)とボスにダメージを共有している球に対しての火力は2倍となります。
また、常闇踏陰と異なりゲージアビリティがアンチブロックのみなので、ゲージミスによるブロック利用時にひよこになる心配もなく、ひよこ化攻撃が効かない点も嬉しいポイントです。
スピードの低さは若干気になるポイントですが、既存の最適キャラに勝るとも劣らぬ活躍が可能です。
サポートに役立つ攻撃ブーストSS
| 継続ターン | 攻撃アップ倍率 | |
|---|---|---|
| 1段階目 (12T) | 各キャラ1行動分 | 1.35倍 |
| 2段階目 (16T) | 各キャラ2行動分 | 1.5倍 |
セレナーデなどと同じタイプの攻撃ブーストSSを搭載しています。
味方の火力アップに期待できるサポート向けのSSであり、禁忌(29)においては難易度の高いボス削りをしやすくなります。
新友情“マーキングミサイル”

| 弾の発射上限 | 50発 |
|---|
轟絶キャラ恒例の新友情として“マーキングミサイル”を搭載しています。
イメージとしては触れた敵をターゲットに放たれ続けるボムスローのようなものです。爆発範囲がかなり広い上に爆発の範囲内にいる味方の友情誘発効果もあります。
また、弾の発射上限は50発までとなっていますが、五右衛門SSなどで接待しない限り50発を放つことは困難なので、普通に使えばマーキングミサイルが上限に達することはまずありません。
また、ターゲットとなっている敵を倒した場合はマーキングが動いているキャラに戻り、戻った後に触れた敵に再びマーキングを付与して攻撃する仕様となっています。
そのため、倒した後も無駄なくダメージを稼ぎ続けることができる点も優れています。
アンフェアの弱い点・短所
強いて言えばやや鈍足な点
スピードは300を切るためやや鈍足です。殴り回数を稼ぎづらく、2体以上編成した場合は自身のターンはマーキングミサイルの発射数にも期待しづらいです。
上方修正された超パワー型にすることで減速率の欠点を補うことはできますが、ダッシュなどの加速効果が無いのは惜しい点です。
ただし、3ギミック対応やサポートに優秀なSS、友情誘発効果のある新友情と全体的な持ち物はかなり優秀と言えます。パワー型に戦型の書を使うのは抵抗がある方もいるかもしれませんが、今後運枠として出番が多いのであれば使う価値があるキャラとなりそうです。
アンフェア(獣神化)のステータス

| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| ☆6 | 闇 | 幻妖 |
| 撃種 | 戦型 | ラックスキル |
| 貫通ゲージ | パワー | ガイド |
獣神化のアビリティ
| アビリティ | |
|---|---|
| マインスイーパーM | アンチ魔法陣 |
| 幻妖キラーM | |
| ゲージ | |
| アンチブロック | |
獣神化のステータス詳細
- Lv.99
- Lv.120
| HP | 攻撃力 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 上限値 | 25116 | 34339 | 287.13 |
| ゲージ成功 | 41206 |
| HP | 攻撃力 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 上限値 | 26522 | 35333 | 304.03 |
| ゲージ成功 | 42399 |
獣神化のSS・友情コンボ
| SS(ストライクショット) | |
|---|---|
| 数多の世界を糧に孵りし至高の輝き | 12+4ターン |
| ふれた味方のパワーを一定期間アップ | |
| 友情コンボ | |
| 超強跳弾 | 威力:45911 |
| 画面上の全ての敵に当たる強力な跳弾を放つ | |
| 副友情コンボ | |
| マーキングミサイル | 威力:82000 |
| ふれた敵をミサイルで攻撃 | |
アンフェアの獣神化素材
| 素材 | 必要数 | 入手方法 |
|---|---|---|
| 獣神竜・闇 | 8 | ▶獣神竜クエスト(闇)など |
| 獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
| 闇獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
| 闇獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
アンフェアの使ってみた動画
モンスト攻略 関連記事
モンストの各種リンク
人気記事
新着記事

