
モンハンストーリーズ2(MHST2)の「おすすめオトモン」について掲載しています。ストーリー攻略で活躍するオトモンを序盤、中盤にわけてまとめていますので、モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜の攻略にお役立てください。
| おすすめリンク | ||
|---|---|---|
おすすめオトモン | おすすめ装備 | おすすめ絆遺伝子 |
| 最強リンク | ||
|---|---|---|
最強オトモン | 最強装備 | 最強絆遺伝子 |
ストーリー序盤のおすすめオトモン
ハコロ島のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ドスランポス | ・序盤で貴重なスピードタイプ ・攻撃力と素早さにすぐれアタッカーとして活躍 |
イャンクック | ・プケプケ入手までのテクニックアタッカー ・「岩砕き」要員 |
プケプケ | ・ステータスが優秀なテクニックアタッカー ・毒付与も強力 |
ドスファンゴ | ・序盤の限られたパワータイプ ・序盤同タイプのアプトノスは攻撃性能の低いため ・テクニックタイプの敵が多い |
すべて仲間にするのがおすすめ
ストーリー最序盤では、仲間になるオトモンの種類が限られています。出現するモンスターを片っ端から仲間にしてみるのも良いかもしれません。
アルカラ大陸のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ロアルドロス | ・貴重な水上移動要員 ・パワーアタッカーとしても現時点で優秀 |
バサルモス | ・高い防御力を活かした壁役 ・危険な攻撃前に入れ替える戦法がおすすめ |
イャンクック亜種 | ・アルカラ大陸で役立つ火属性オトモン ・「岩砕き」要員 ・入手時期が早く育成しやすい |
ナルガクルガ | ・序盤貴重なスピードタイプ ・「隠密移動」がフィールド探索で活躍 |
フィールド探索に役立つオトモンを仲間に
アルカラ大陸へ行くと、仲間になるオトモンの種類が急激に増えます。ロアルドロスやナルガクルガといったフィールド探索に必須なオトモンを編成しつつ、バサルモスやイャンクック亜種など戦闘用のオトモンも育成しましょう。
また、主人公とレベル差のあるオトモンは経験値の取得量が大きく増えてパーティーのレベルに追いつきやすいので、上記以外にも気になるオトモンがいたら、仲間にして育成してみることをおすすめします。
ストーリー中盤のおすすめオトモン
ロロスカ地方のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ザボアザギル | ・貴重な「水上移動」要員 ・「耐寒」で寒さ対策 |
トビカガチ | ・攻撃性能の高いスピードアタッカー ・「ジャンプ」が探索で役立つ |
アンジャナフ | ・攻撃性能の高いパワーアタッカー ・ロロスカ地方では火属性弱点のモンスターが多い |
ネルスキュラ | ・睡眠攻撃が強力 ・「ツタ登り」要員 |
寒さ対策のオトモンを仲間に
ロロスカ地方は寒冷な気候のため、「耐寒遺伝子」を持つオトモンが活躍します。ザボアザギル以外にも、「ウルクスス」や「ボルボロス亜種」を編成するのもおすすめです。
また、ロロスカ地方では攻撃性能の高いオトモンも多く手に入るので、一旦モンスターのレアな巣での厳選を行うのも良いでしょう。
ラムル地方のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ティガレックス | ・強力なスピードアタッカー ・「ツタ登り」要員 ・割とすぐ手に入る点もグッド |
ディアブロス | ・強力なパワーアタッカー ・「地中移動」要員 ・レアな巣を探索するとすぐに手に入る ・ディアブロス亜種までのつなぎ |
ディアブロス亜種 | ・ディアブロス原種の上位互換 |
それぞれの3すくみをバランスよく編成
ラムル地方へ到達すると、すぐに強力な「ティガレックス」や「ディアブロス」を仲間にできます。大幅な戦力向上になるので、仲間にする優先度は高いと言えるでしょう。
パーティー編成をする際には、ティガレックスとディアブロスを中心に3すくみの偏りがないような編成にするのがおすすめです。
ストーリー終盤のおすすめオトモン
ポモレ花園のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ナルガクルガ亜種 | ・ステータスはナルガクルガ原種の上位互換 ・「キラーテイル」伝承で安定感が増す ・Lv30で習得の「気絶トゲ弾」が雑魚戦で優秀 |
ラギアクルス | ・雷属性のパワーアタッカー |
タマミツネ | ・層の薄いテクニックタイプ ・素早さ・命中率ダウン攻撃が強力 |
ガルク | ・スキル「千裂爪」が強力 ・所持遺伝子がどれも優秀 ・モンハンライズが好きな方におすすめ |
★5オトモンを中心に仲間に
ポモレ花園では、強力な★5オトモンを複数仲間にできます。特に、タマミツネは、これまで層の薄かったテクニックタイプなので、ぜひ仲間にしておきたいです。
ガルクの巣探索でガルクを仲間に
7月15日のアップデートで、ガルクの巣を探索できるようになりました。ガルクは、強力なテクニックスキル「千裂爪」を習得しており、スピード・テクニックの戦闘要員として役立ちます。
ガルクの巣はガルクチケットがあれば探索できるので、入手した際は、ぜひガルクの巣へ行ってガルクのタマゴを入手しましょう。
ガルクチケットの入手方法と使い道
ベルガ地方のおすすめオトモン
| オトモン | おすすめ理由 |
|---|---|
ジンオウガ | ・優秀なスピードアタッカー ・「雷迅掌」による麻痺付与が強力 |
ライゼクス | ・層の薄いテクニックタイプ ・ほとんどのスキルでマヒ付与が可能 ・単体大ダメージスキルでボス戦にも対応 |
ラギアクルス亜種 | ・優秀なパワーアタッカー ・ネルギガンテまでの繋ぎとして |
ネルギガンテ | ・ストーリー攻略中で最強のパワーアタッカー ・「滅尽掌」でスピード攻撃も可能 ・ラスボス戦まで活躍できる |
グラビモス亜種 | ・「マグマ移動」要員 ・高防御を活かした壁役 |
ラスボス戦を見越して編成する
ベルガ地方では、ラスボス戦まで活躍するオトモンを仲間にできます。自分のパーティーの編成の3すくみのバランスを見つつ、役割の持てるオトモンを中心に仲間にしましょう。
| おすすめリンク | ||
|---|---|---|
おすすめオトモン | おすすめ装備 | おすすめ絆遺伝子 |
モンハンストーリーズ2関連記事
モンハンストーリーズ2 攻略TOP関連記事[攻略お役立ち]
| ストーリー | |
|---|---|
| ▶序盤にやること | ▶攻略おすすめオトモン |
| ▶おすすめ装備 | ▶おすすめ遺伝子 |
| ▶ライダー戦攻略 | ▶マム・タロト |
| 最強 | |
|---|---|
| ▶最強オトモン | ▶最強装備 |
| ▶最強遺伝子 | - |
| 稼ぎ | |
|---|---|
| ▶レベル上げ | ▶絆遺伝子集め |
| ▶金策方法 | ▶ビンの王冠集め |
| ▶オフダ集め | ▶成長薬集め |
| ▶共闘探索チケ集め | ▶タルアイルー |
| 注目アイテム | |
|---|---|
| ▶勇気の証 | ▶感謝の証 |
| ▶竜玉 | ▶竜石 |
| 入手・おすすめ | |
|---|---|
| ▶おすすめ護石 | ▶調合レシピ |
| ▶メラルー商会交換おすすめ | ▶ガルクチケット入手方法 |
| オトモン | |
|---|---|
| ▶タマゴ厳選効率手順 | ▶おすすめライドアクション |
| ▶レアオトモン入手方法 | ▶レアな巣の特徴 |
| ▶色違いオトモン | ▶厩舎の増築方法 |
| データ | |
|---|---|
| ▶上位モンスター出現場所 | ▶共闘パートナー |
| ▶ツキノの隠れ場所 | ▶古代巣一覧 |
| ▶特大遺伝子早見表 | ▶衣装・ナビルーコーデ一覧 |
人気記事
新着記事
おすすめオトモン
おすすめ装備
おすすめ絆遺伝子
最強オトモン
最強装備
最強絆遺伝子
ドスランポス
イャンクック
プケプケ
ドスファンゴ
ロアルドロス
バサルモス
イャンクック亜種
ナルガクルガ
ザボアザギル
トビカガチ
アンジャナフ
ネルスキュラ
ティガレックス
ディアブロス
ディアブロス亜種
ナルガクルガ亜種
ラギアクルス
タマミツネ
ガルク
ジンオウガ
ライゼクス
ラギアクルス亜種
ネルギガンテ
グラビモス亜種



