
ライキン(ライズオブキングダム/ROK)のロストキングダムイベント第1シーズン(KvK1)のスケジュールやイベントごとの攻略方法と報酬を掲載していますので参考にしてください。
KvK1のスケジュール
遠征の道スケジュール表
※編年史の達成速度によって若干の誤差が生じます。
| 日程 | イベント | 攻略と報酬 |
|---|---|---|
| 1日目~3日目 | 軍備拡張 | ▼詳細 |
| 3日目~5日目 | 過去の栄光第一段階:廃墟 | ▼詳細 |
| 6日目~8日目 | 過去の栄光第二段階:粛清 | ▼詳細 |
| 7日目~8日目 | 敵軍討伐(1回目) | ▼詳細 |
| 9日目~11日目 | 過去の栄光第三段階:英雄 | ▼詳細 |
| 9日目~11日目 | 英雄の賛歌 | ▼詳細 |
| 9日目~11日目 | 戦争の王 | ▼詳細 |
| 12日目~18日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 19日目~21日目 | 野蛮人の天敵 | ▼詳細 |
| 22日目~24日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 25日目~26日目 | 敵軍討伐(2回目) | ▼詳細 |
| 27日目~28日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 29日目~31日目 | 集落の王者 | ▼詳細 |
| 32日目~36日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 37日目~38日目 | 敵軍討伐(3回目) | ▼詳細 |
| 39日目~47日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 48日目~50日目 | 時は金なり | ▼詳細 |
| 51日目~57日目 | KvK限定イベント未開催 | – |
| 58日目 | KvK年表終了 | – |
| 59日目~60日目 | サーバー帰還猶予期間 | – |
イベント毎の攻略と報酬
軍備拡張

ロストキングダム解放初日から開催されるのはおなじみの軍備拡張。こちらはロストキングダムだけでなく王国サーバー内の採集でも加算されるため、先鋒同盟でなくても報酬の獲得が可能です。
また、同盟内が協力して行う最強の総督の3日目のようになっており、ポイントに応じたランキング報酬が獲得できます。
攻略方法
ポイント効率としては「金貨>石材≧食料=木材」となっていますので、幹部の方は同盟資源センターを金貨に設定しておくのがおすすめです。また、採集速度を上げるためになるべく同盟領土内での採集を心掛けましょう。
個人報酬
ランキング報酬
過去の栄光「廃墟」

過去の栄光は壊れた王国要塞を占領することで始まるイベントです。第一段階では資源を寄付することで王国要塞の再建を目指します。
攻略
同盟技術のように30分に1回寄付をすることができます。資源4種類と宝石を寄付することができ、1回の寄付につき再建ポイント10と遠征軍補給箱が獲得できます。
王国要塞の再建に協力するというのは建前で、補給箱から豪華な報酬が出るので欠かさずに行っておきましょう。20回までストックができるので10時間で満タンになります。
寄付する資源と必要量
| 資源 | 必要量 |
|---|---|
| 食料 | 30万/1回 |
| 木材 | 30万/1回 |
| 石材 | 20万/1回 |
| 金貨 | 15万/1回 |
| 宝石 | 500/1回 |
補給箱から獲得できるアイテム
過去の栄光「粛清」

過去の栄光は壊れた王国要塞を占領することで始めるイベントです。第一段階の廃墟が完了すると第二段階が開始され、野蛮人の討伐による再建を目指します。
攻略
基本的には日々行なっているルーティンの延長です。素早くクリアすることで病院の収容量が2倍になるバフが獲得できるので、直後に開始される関所解放及び、同時に予想される隣国との戦闘に向けて備えましょう。
野蛮人の集落はLv.6以上であれば栄誉ポイントも獲得できるので積極的に行いましょう。
個人報酬
| 野蛮人部隊 10回撃破 | 遠征軍資源箱 再建ポイント50 |
|---|---|
| 野蛮人の集落 3回撃破 | 遠征軍戦利品 再建ポイント100 |
敵軍討伐

関所が解放され、ついに隣国との衝突を迎えたタイミングで開始されるキルイベントです。期間は2日間と従来の最強の総督のようなイベントとなっており、ノルマ達成で栄誉ポイントが獲得できるほかランキング報酬も存在します。
攻略
旗の奪い合いだけでなく、隣接地域での野戦をしていればノルマは数分で達成できます。T5、T4騎兵を中心としたラリーによって領土を拡大しつつ、野戦で敵軍を攻撃しましょう。ランキング報酬もあるので資源に余裕のある方は、敵国のゼロードを目指して頑張りましょう。
兵数にあまり自信がない方も、敵国のタイルキルは王国のためになるので積極的に行うのが良いでしょう。最小限の被害でポイントを稼ぎつつ王国に貢献ができます。
しかし、対象が同盟を結んでいる王国の場合には幹部の方の努力が無駄となってしまいます。攻撃しても良い国かは必ず事前に確認しましょう。同盟を結んでいる場合にはお互いに兵力を決めて決闘することでお互いにポイントを稼ぐことが可能です。
個人報酬
ランキング報酬
過去の栄光「英雄」

過去の栄光は壊れた王国要塞を占領することで始めるイベントです。第二段階の粛清が完了すると第三段階が開始され、不要な英雄像を寄付することで再建ポイントと英雄の印が獲得できます。
再建ポイントを貯め終わる、もしくはカウントダウンが0になると王国要塞の再建が完了し、栄誉ポイントが獲得できるようになります。
攻略
基本的にはエクスプローラー以外のレア英雄像と巴御前、ランスロットの英雄像を寄付しましょう。エピックで覚醒済みの指揮官の彫像も不要なので寄付してしまいましょう。
貢献時の獲得ポイント
英雄の賛歌

上記の過去の栄光イベントの第三段階「英雄」にて獲得した英雄の印の交換所イベントです。獲得した英雄の印はイベント終了後に回収され、次回KvKへ持ち越すことはできないので注意しましょう。
攻略
こちらはKvKの目玉とも言えるかなり美味しいイベントなので忘れずに参加しましょう。再建を急がない場合には、必要な英雄の印の数から逆算して寄付を行うのが良いでしょう。
クールタイムを考えると次回KvKまでに同じくらいの彫像が集まるので基本的には不要分は全て消化しても良いですが、明らかに不要な交換アイテムもあるので下記の表を参考にしてポイントを集めてください。
交換所アイテム一覧
戦争の王

戦争の王では部隊戦力を上げることでミッションをクリアしていくイベントです。関所が解放され死者が大量に出てくる頃に来るイベントなので、ノルマの達成はもちろんランキング上位を目指して訓練を加速しましょう。
攻略
T1からT4までは戦力上昇と獲得ポイントがイコールなので、最強の総督などと同様にアップグレードをしていくのがおすすめです。しかしT5は戦力の2倍のポイントが獲得できるので、T5解放をしている方はT5へのアップグレードやT5の生産をするのが良いでしょう。
個人報酬
ランキング報酬
野蛮人の天敵

野蛮人の天敵では長いおやすみ期間明けに優しいルーティンの延長イベントです。この頃には関所4が空いているのでロックダウンされていない王国であればレベル31以上の野蛮人を倒していくのが効率的です。また、抵抗の一矢が簡単に入手できるイベントなのでT5解放に役立てましょう。
攻略
個人のノルマ達成は低い目標を設定されているので必ず達成しておきましょう。5部隊派遣で100回の討伐で良いので数時間あれば達成が可能です。このイベントでは同盟ごとのランキングが用意されていますので、他の同盟に負けないように野蛮人を狩りましょう。
野蛮人のレベルが上がっているので3人程度でグループを組み、10部隊以上で野蛮人の相手をすることで比較的消耗を抑えながら戦闘が可能です。
| ポイントルール | |
|---|---|
| Lv.1~Lv.6の野蛮人を撃破 | 10ポイント |
| Lv.7~Lv.9の野蛮人を撃破 | 20ポイント |
| Lv.10~Lv.12の野蛮人を撃破 | 30ポイント |
| Lv.13~Lv.15の野蛮人を撃破 | 40ポイント |
| Lv.16~Lv.7の野蛮人を撃破 | 50ポイント |
| Lv.18~Lv.19の野蛮人を撃破 | 60ポイント |
| Lv.20の野蛮人を撃破 | 70ポイント |
| Lv.21の野蛮人を撃破 | 80ポイント |
| Lv.22の野蛮人を撃破 | 90ポイント |
| Lv.23の野蛮人を撃破 | 100ポイント |
| Lv.24の野蛮人を撃破 | 110ポイント |
| Lv.25の野蛮人を撃破 | 120ポイント |
| Lv.26~Lv.30の野蛮人を撃破 | 130ポイント |
| Lv.31~Lv.35の野蛮人を撃破 | 140ポイント |
| Lv.36~Lv.40の野蛮人を撃破 | 150ポイント |
個人報酬
同盟ランキング報酬
集落の王者

集落の王者では野蛮人の集落を対象とした野蛮人討伐イベントです。資源効率、栄誉ポイントの効率が共に高いのでポイント稼ぎにはもってこいのイベントです。
また、この段階では集落Lv.8までしか挑戦できないので最効率はLv.8の周回となります。
攻略
城塞のレベルを18以上まで上げて100万以上の兵力を集められるプレイヤーをラリーリーダーとして、他のユーザーはラリーの弾を込めましょう。
行軍速度の高い騎兵で挑むのがおすすめで、義経&曹操のペアで周回するのが良いでしょう。ラリーに参加する場合には待機中にならないように5分以内に到着する地点に移転しましょう。
| ポイントルール | |
|---|---|
| 野蛮人の集落Lv.1 | 10ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.2 | 20ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.3 | 30ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.4 | 45ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.5 | 60ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.6 | 75ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.7 | 90ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.8 | 110ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.9 | 130ポイント |
| 野蛮人の集落Lv.10 | 150ポイント |
個人報酬
同盟ランキング報酬
時は金なり

時は金なりイベントでは加速アイテムを使用することで報酬の獲得が可能です。ノルマ達成は容易なので同盟ランキング上位を目指してラストスパートをかけましょう。
王国内でランキングを目指す同盟を決めている場合には、その同盟に一時的に加入してアイテムを使用してあげると良いでしょう。
攻略
ノルマ達成は約167時間。同時開催のイベントにもよりますが、建設や研究、訓練で加速を使用するのが基本となります。
建設や研究は資源消費が多く、KvKの戦闘中に加速するのはあまりおすすめができないので、急いでいなければ訓練加速でノルマ達成を目指すのが良いでしょう。
個人報酬
同盟ランキング報酬
征戦実績と報酬
個人
勇者
団結
栄光
信仰
征服
同盟
協力
刹那の勝利
最後の勝者
凱旋
王国
王国の威容
失われた王座
栄光の道
征服の序幕
狩人の褒美
右に出るもの無し
栄光録と報酬
個人ランキング報酬
同盟ランキング報酬
王国ランキング報酬
編年史と報酬
征服の旅路
ミッション
ロストキングダムマップ内に同盟要塞を合計30個建設する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石100×3 | 金の鍵×1 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <遠征軍拠点> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の遠征軍拠点が12時間後に解放。 | |
目には目を
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が遠征軍拠点を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 金の鍵×1 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <王国要塞> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の王国要塞が12時間後に解放。 | |
血統継承
ミッション
カウントダウン終了時に所属王国が王国要塞を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <野蛮人の集落Lv.6> 本章終了後、ロストキングダムマップ内に野蛮人の集落Lv.6がランダムで出現。 | |
復讐
ミッション
所属同盟が野蛮人集落Lv.6以上を100回撃破。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 金の鍵×1 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <Lv.4関所(半解放)> 本章終了後、ロストキングダムマップ内のLv.4の関所が半解放状態となる。 | |
嵐の前の静けさ
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が関所Lv.4の関所を占領している。
報酬
突撃
ミッション
全ての総督が、Lv.26以上の野蛮人部隊を20万体撃破する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 装備素材箱×1 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <聖堂> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の聖堂が12時間後に解放。 | |
巡礼
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が聖堂を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <野蛮人の集落Lv.7> 本章終了後、ロストキングダムマップ内に野蛮人の集落Lv.7がランダムで出現。 | |
衝突
ミッション
所属同盟が野蛮人集落Lv.7以上を100回撃破。
報酬
覇権争い
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟の総戦闘力が、ロストキングダム内の同盟ランキング20位以内に入る。
報酬
| 達成報酬 | 宝石2000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <太古の遺跡> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の太古の遺跡が12時間後に解放。 | |
懲罰
ミッション
太古の遺跡の殺戮者部隊を3体撃破する。
報酬
アーレア・ヤクタ・エスト
ミッション
全ての同盟合計でロストキングダム内に遠征の旗を300個建設する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 24時間加速×1 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <聖殿> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の聖殿が12時間後に解放。 | |
王たる勇者
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が聖殿を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <野蛮人の集落Lv.8> 本章終了後、ロストキングダムマップ内に野蛮人の集落Lv.8がランダムで出現。 | |
一気呵成
ミッション
所属同盟が野蛮人集落Lv.8以上を100回撃破。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 金の鍵×3 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <Lv.5関所> 本章終了後、ロストキングダムマップ内のLv.5の関所が解放状態となる。 | |
前進
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が関所Lv.5を占領している。
報酬
山々の頂
ミッション
政庁レベル25に到達。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 装備素材箱×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <聖域> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の聖域が12時間後に解放。 | |
究極の一
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が聖域を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石2000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <暗黒の祭壇> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の暗黒の祭壇が12時間後に解放。 | |
生贄は誰だ
ミッション
暗黒の祭壇の殺戮者部隊を3体撃破する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 装備素材箱×3 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <野蛮人の集落Lv.9> 本章終了後、ロストキングダムマップ内に野蛮人の集落Lv.9がランダムで出現。 | |
一触触発
ミッション
所属同盟が野蛮人集落Lv.9以上を100回撃破。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 金の鍵×3 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <Lv.6関所> 本章終了後、ロストキングダムマップ内のLv.6の関所が解放状態となる。 | |
入場券
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が関所Lv.6を占領している。
報酬
血染めの花
ミッション
全ての総督が、Lv.36以上の野蛮人部隊を20万体撃破する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石500×1 | 装備素材箱×2 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <野蛮人の集落Lv.10> 本章終了後、ロストキングダムマップ内に野蛮人の集落Lv.10がランダムで出現。 | |
最後の足掻き
ミッション
所属同盟が野蛮人集落Lv.10以上を100回撃破する。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×1 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <聖城> 本章終了後、ロストキングダムマップ内の聖城が12時間後に解放。 | |
落日の時
ミッション
カウントダウン終了時に所属同盟が聖城を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×2 | 金の鍵×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <Lv.4関所(完全解放)> 本章終了後、ロストキングダムマップ内のLv.4の関所が完全解放状態となる。 | |
暗箭
ミッション
カウントダウン終了時に所属王国が他の王国の遠征軍拠点を3箇所占領している。
報酬
羊と狼
ミッション
敵国の戦闘部隊を200万人重傷または撃破する。
報酬
閉幕
ミッション
カウントダウン終了時に所属王国が他の王国の王国要塞を占領している。
報酬
| 達成報酬 | 宝石1000×3 | レジェンド英雄像×5 |
|---|---|---|
| 解放報酬 | <終わり、それは再び出会う運命の始まり> 本章終了後、一定時間後にロストキングダムは閉鎖されます。また、全ての総督は自身の所属する王国へ移転されます。 | |
ライキン関連リンク
ライキン攻略TOP人気記事
新着記事
宝石100
金の鍵
宝石500
宝石1000
装備素材箱
宝石2000
24時間加速
レジェンド英雄像