【真女神転生5】人修羅の攻略と立ち回り【メガテン5】

May 2022 · 1 minute read
download_file

真・女神転生5のボス「混沌王人修羅」の情報を掲載しています。攻略の手順や立ち回りのポイントをまとめていますので、女神転生5(メガテン5)で、人修羅が強い、倒せない場合にお役立てください。

ボス攻略一覧|弱点耐性早見表

人修羅戦の事前準備

■共通の攻略ポイント

控え込みで大量の悪魔が必要

真女神転生5_人修羅_事前準備1

人修羅は、耐久力が非常に高く仲魔が少ないとMPが枯渇してしまいます。役割別の最強悪魔を2体以上用意して人修羅に挑むと、安定感が増すのでおすすめです。

人修羅戦で活躍が見込める悪魔は、記事下部の▼「人修羅戦のおすすめ悪魔」でもまとめていますので、育成する悪魔を選ぶ参考材料としてお役立てください。

最強悪魔一覧|役割別に紹介!

耐性・適正・ステータスが優秀な悪魔を育成しよう

人修羅戦では、仲魔に継承しておきたいスキルが多く存在するため、耐性が優秀な仲魔を重宝します。耐性を考慮に入れつつ、スキル適正によって役割別にストックにいれる仲魔を決めましょう。

また、ステータスの高さも重要なので、つはもの誕生や成長祈願で最強のステータスを持つ仲魔を作成するのも必要です。

最強悪魔の作り方

必須・重要スキルを習得させる

真女神転生5_人修羅_事前準備3

人修羅戦では、これまでのボス戦とは異なりギミック対策をする上で必須なスキルがいくつか存在します。写せ身合体を活用してスキルの習得を行いましょう。

記事下部の▼「人修羅戦のおすすめスキル」にて有用なスキルをまとめていますので、1度チェックしておきましょう。

▼人修羅戦おすすめスキルへスクロール

レベル99までの育成が必須

真女神転生5_人修羅_事前準備4

人修羅攻略には、大前提として戦闘に参加する仲魔は全員レベル99であることがほぼ必須です。魔人トランペッター撃破後のステータスでは攻略は困難なので、かならずレベルを99まで育成しましょう。

効率的なレベルの上げ方|おすすめ狩場まとめ

経典でのスキル適正を上げる

○○の経典でスキル適正を上げる事でダメージアップと消費MP軽減の恩恵が得られます。人修羅戦の問題の多くを経典で解決ができるので、クリアが難しい場合は、経典で仲魔の適正を上げて挑むと良いでしょう。

経典の効率的な集め方

霊香・香のドーピングも有効

人修羅戦では、レベル99でもステータス的に攻略が難しい場合も多々あります。ステータスが低く攻撃力や耐久力に不安がある場合は、霊香や香によるドーピングも考慮に入れましょう。

霊香・香の効率的な集め方

アイテムも入念に用意

ソーマ、アムリタシャワー、宝玉輪などの数量限定orレアな消費アイテムの数も攻略難度に直結します。しっかり準備してから挑みましょう。

用意しておきたいアイテム

アイテム効果
ソーマ・味方単体のHPとMPを全回復
┗MP全回復の恩恵が非常に大きい
宝玉輪・味方全体のHPを全回復する
┗サポート役が封技などの際に重宝
┗立ち回りの選択肢が広がる
チャクラポット・味方単体のMPを200回復
┗MP回復の恩恵は大きい
アムリタシャワー・状態異常対策として持っておきたい
滅却の札
除霊の札
・バフ/デバフ対策として持っておきたい
┗サポート役が封技などの際に重宝
┗立ち回りの選択肢が広がる
秘石系・仲間の処理に追われた際に便利
・足りないスキルの穴埋めにも有効

人修羅戦の攻略ポイント

■共通の攻略ポイント

人修羅の固有ギミックを理解する

人修羅は他のボスとは異なる固有のギミック・パターンで行動をしてきます。まずこの仕様を理解していないと攻略は困難となるため、しっかり理解しておきましょう。

ギミック解説
仲間を呼ぶ・仲間を1体以上倒すと4体まで補充
・呼び出す仲間の順番は固定
(場に残っている場合は次の順番へスキップ)
地母の晩餐・即死確定の全体攻撃
・仲間補充後、最短で人修羅の5回目の行動で使用
(5ターン後ではないので注意)
┗仲間を呼ばせる事で回数リセット
(仲間を呼ぶは行動回数に含めない)
混沌の理・確率で即死&プレスターン半減
・HPが約25%減る度に使用
・使用時に封技状態ならスキップ可能
メディアラハン・全員のHPを全回復
・HPが約50%減ると使用
・戦闘中1度のみ使用
・使用時に封技状態ならスキップ可能
死亡遊戯
至高の魔弾
・物理耐性に依存して使用する技が変化
・味方に「物理耐性」以下がいれば死亡遊戯を使用
・味方全員「物理無効」以上で至高の魔弾連発

仲間を呼ぶ&地母の晩餐ギミック

真女神転生5_人修羅_攻略ポイント2

人修羅は仲魔が倒される度に、ターンの初めに最大まで仲間を補充します。召喚された仲魔を倒さずに人修羅が5回目の行動ターン(最短で)を迎えると、全滅確定のスキル「地母の晩餐」を使用してくるので、定期的に人修羅の仲魔を撃破できるようにしましょう。

無効や吸収などで敵の攻撃を防ぐと、人修羅の行動回数が減り「地母の晩餐」の発動タイミングが遅れ、余裕を持って人修羅や仲魔達に攻撃できるのでおすすめです。

混沌の理

真女神転生5_人修羅_攻略ポイント3

人修羅は、HPが約25%減少する度に、確率即死効果を持つ混沌の理を使用します。1回の戦闘で複数回使用してくるので、即死確率を下げる「奈落のマスク」や倒されても復活できる「不屈の闘志」での対策は必須です。

とはいえ、封技以外に混沌の理を完璧に防ぐ明確な方法はないので、即死を食らったら運が悪かったと割り切りましょう。

メディアラハン

真女神転生5_人修羅_攻略ポイント4

メディアラハンは、戦闘中1回のみ、HPが(28000~30000)減ったタイミングで使用してきます。

削っていた他の仲間も全回復するので、「地母の晩餐」の発動を許してしまい、全滅というケースは珍しくありません。HPをカウントするか、ゲージが半分に差し掛かるあたりでは意識しておきましょう。

メディアラハンは封技で対策可能

真女神転生5_人修羅_攻略ポイント5

メディアラハンの使用タイミングで人修羅を封技状態にしておくと、メディアラハンを不発にできます。メディアラハンが不発になると、以降は一切使用しなくなるので戦闘時間を大幅に短縮することが可能です。

凶鳥のマガツヒスキル「呪毒散布」であれば、人修羅を確実に封技状態にできるので、ストックに凶鳥の仲魔を入れておくことをおすすめします。

死亡遊戯と至高の魔弾

真女神転生5_人修羅_攻略ポイント6

人修羅は、味方全員の物理耐性が無効以上の場合、万能属性かつ高威力高クリティカルの「至高の魔弾」を連発するようになります。

仲魔のうち1体を「物理耐性」に留めておくことで、物理攻撃の「死亡遊戯」を誘発させることができ、受けるダメージの大幅な減少に繋がるのでおすすめです。

パーティーで役割を分担する事が重要

人修羅戦では、人修羅を削りながら、仲間を倒し続ける必要があるので、パーティーの編成段階から役割を明確にしておく必要があります。以下が攻略班が実際に使用した編成と役割です。

行動順役割解説
1属性
アタッカー
・仲間処理役①
・仲間を攻撃してプレスターン点滅
・敵の弱点属性に合わせて控えと交代
2サポート・回復、バフデバフなどのサポート役
3属性
アタッカー
・仲間処理役②
・仲間を攻撃してプレスターン点滅
・敵の弱点属性に合わせて控えと交代
・弱点をつけない時はPASS
4力依存
アタッカー
・人修羅攻撃役
・貫通効果のあるスキルで人修羅を攻撃
・パーティーの状況によってサポートも行う

属性アタッカーの役割

地母の晩餐対策として、「仲間を呼ぶ」で召喚された悪魔を処理するのが属性アタッカーの役割です。

余裕があれば人修羅への攻撃も行うため、相性貫通の単体属性スキルを習得させておきましょう。敵の弱点属性に合わせて控えのアタッカーと交代していきます。

サポートの役割

回復やデバフ付与、デバフ解除など、アイテム使用など諸々を行います。強力なバフ・デバフスキルを持つ「クレオパトラ」や「イズン」がおすすめです。

交代を頻繁に行う場合は、主人公も候補に上がります。

力依存アタッカーの役割

人修羅への攻撃は、相性無視かつ力依存の攻撃スキルを持つ仲魔が行いましょう。「ミナゴロシの愉悦」や「会心の覇気」を継承させておくと、クリティカル発生が狙えてダメージを増加させることができます。

人修羅への攻撃役は、「ケラウノス」のゼウス、「グングニル」のオーディン、「天剣叢雲」の主人公がおすすめです。

どの悪魔を倒すかが攻略のポイント

召喚する悪魔
(上から順番にローテーション)
悪魔名種族Lv耐性
クー・フーリン幻魔90----
ギリメカラ邪神90--
ピクシー妖精90-----
ケルベロス魔獣90-----
トール鬼神90---
ジャックフロスト妖精90-----
パールヴァティ女神90----

人修羅が呼び出す悪魔は、上記の表の上から順番で、パールヴァティまで倒すと再度クー・フーリンから順番に呼び出してきます。(場に残っている場合は次の悪魔へスキップ)この仕様を常に意識して、弱点がつける控えのアタッカーに交代しながら立ち回る事が重要になります。

回復・ラスタキャンディを使う敵を優先して倒す

人修羅戦では、高火力の攻撃以外にも回復やバフ・デバフなど厄介な行動を行う敵が多く出現します。とはいえ、全ての行動に対して対策しようとすると、火力や安定性の低下に繋がります。

特に厄介な回復スキルやラスタキャンディを使用するピクシーやパールヴァティ、ジャックフロストを優先して倒すと、残る対策すべきスキルはランダマイザだけとなり、安定性の向上に繋がるのでおすすめです。

トールとケルベロスを残すのがおすすめ

人修羅戦では、全ての仲間を倒す必要はありません。ケルベロスとトールの組み合わせを倒さずに残す事で、倒す悪魔の弱点が電撃(クー・フーリン)電撃(ギリメカラ)呪殺(ピクシー)火炎(ジャックフロスト)火炎(パールヴァティ)と連続し、属性アタッカーの交代回数を減らせるのでおすすめです。

人修羅戦のおすすめ悪魔

属性アタッカー

力依存アタッカー

おすすめ悪魔簡易解説
メガテン5_悪魔アイコン_オーディンオーディン・物理属性(力依存)アタッカー
・「グングニル」が威力特大・相性貫通
メガテン5_悪魔アイコン_ゼウスゼウス・「ケラウノス」が威力特大・相性貫通
・電撃攻撃でプレスターン稼ぎも可能
メガテン5_悪魔アイコン_シヴァシヴァ・万能属性(力依存)アタッカー
・「力」が非常に高い
・物理耐性
・デバフ要因としても優秀

回復サポート役

おすすめ悪魔簡易解説
メガテン5_悪魔アイコン_クレオパトラクレオパトラ・氷結属性アタッカー
・専用スキル「ファイナルヌード」が強力
・サポート役として使っても優秀
メガテン5_悪魔アイコン_イズンイズン・回復・サポート役
・専用スキル「黄金のリンゴ」が強力
・経典を使えば衝撃アタッカーも可能
メガテン5_悪魔アイコン_タオタオ・「秩序の光」が人修羅戦で最適
・育成へのモチベだけがネック
最強悪魔の作り方

人修羅戦のおすすめスキル

全員共通の必須スキル

スキル解説
奈落のマスク・混沌の理の即死確率を下げれる
・仲間が使う状態異常対策としても有用
不屈の闘志・混沌の理で即死しても復活できる
・地母の晩餐を受けても復活できる
・その他事故対策として有用
物理耐性
(or無効)
・死亡遊戯対策として必須
┗死亡遊戯はクリティカル確定
┗耐性があるとクリティカルは発生しない
・自前で耐性がある場合は不要
・全員無効にすると至高の魔弾を連打してくる
┗物理耐性も混ぜることで対策する

属性アタッカーの必須スキル

スキル解説
トリスアギオン・相性無視の単体属性スキル
・属性に応じてどれかを選択
・余裕がある際の人修羅へのダメージ
アイスエイジ
ナルカミ
殺風激
ムドバリオン・呪殺アタッカー用単体属性スキル
プレロマ・属性に対応したプレロマ
ギガプレロマ・属性に対応したギガプレロマ
ハイリストア・弱点をついた際にMP20回復
・MP持ちが格段に良くなる
自由枠・弱点属性を補う耐性/無効系スキル
大魔脈などのMP増加スキル
など

力依存アタッカーの必須スキル

スキル解説
至高の魔弾・相性を無視できる単体スキル
・専用スキルでもOK
地獄突き
プレロマ・属性に対応したプレロマ
ギガプレロマ・属性に対応したギガプレロマ
ミナゴロシの愉悦・等倍で攻撃するためクリ確率UPの恩恵大
自由枠・弱点属性を補う耐性/無効系スキル
コロシの愉悦
など

サポートのおすすめスキル

人修羅の弱点と基本情報

真女神転生5_ボス_人修羅_banner

基本情報

名前形態種族Lv攻撃
回数
EXP
人修羅-混沌王992????????

ステータス

名前形態
人修羅-9999999999

弱点・耐性

名前形態
人修羅-

所持スキル

人修羅

スキル効果
至高の魔弾【スキル|万能】
敵単体に力依存による特大威力の万能属性攻撃
地母の晩餐【スキル|物理物理】
敵全体に特大威力の物理属性攻撃。相性を無視して貫通する
ジャベリンレイン【スキル|物理物理】
敵全体に特大威力の物理属性攻撃。確率で封技を付加する
死亡遊戯【スキル|物理物理】
敵単体に中威力の物理属性攻撃。必ずクリティカルになる
混沌の理【スキル|状異】
敵全体を一定確率で即死させ、次の相手ターンのプレスアイコンを半減させる
メディアラハン【スキル|回復回復】
味方全体のHPの全回復する
禍時:会心【マガツヒ|補助】
ターン中に味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する。

人修羅の出現場所と出現時期

出現場所

真女神転生5関連記事

攻略TOP

TOPへ戻る(真・女神転生V)真・女神転生V(メガテン5)攻略TOP

関連記事[攻略情報]

関連記事[攻略お役立ち]

記事をシェアする

AppMediaゲーム攻略求人バナー

人気記事

新着記事