遊戯王デュエルリンクスで使用されるイグナイトデッキのレシピです。イグナイトデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。イグナイトデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキングはこちら!
イグナイトデッキの基本情報

使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |  プラチナ |
必須パック |
---|
 |
イグナイトデッキのコンセプト
「カオティック・ソルジャー」で初実装となった通常ペンデュラムモンスターが軸となるビートタイプのテーマ。ペンデュラム効果は全て共通効果となっており、
デッキから好きな「戦士族・炎属性」をサーチできる。
本来ならEXデッキにイグナイトモンスターを貯めて一気に展開を目指すデッキだが、デュエルリンクスでは1体しか特殊召喚できないため、展開力に欠けたデッキになっている。
イグナイトデッキのレシピ
↓お試しドローはこちら↓ |
---|
4枚ドロー | 5枚ドロー |
採用おすすめスキル
デッキスキル一覧はこちら
イグナイトデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|
紅蓮魔闘士 | 墓地に通常モンスターが3体存在する場合に特殊召喚ができる上級モンスター。戦士族・炎属性なので、イグナイト効果でサーチ可能。自身のレベルが6なのでエクシーズ召喚に利用することもできる。 |
召喚師アレイスター | 炎属性モンスターが主となるため《召喚師アレイスター》と組み合わせて《召喚獣プルガトリオ》の融合召喚を狙うのもアリ。 |
イグナイトデッキの回し方と弱点
イグナイトデッキの回し方
イグナイトモンスターを2枚発動してデッキからサーチ
ゲームの序盤は2枚のイグナイトカードを発動してペンデュラム召喚を狙えるスケールまたは《BK ベイル》のサーチをしよう。この時点でアドバンテージは損失しているが、耐えてからスキル「ペンデュラム・ドラフト」での巻き返しを狙おう。
イグニッションPで必要なカードをサーチ

《イグニッションP》はイグナイトカードを破壊して、デッキから好きな「イグナイト」カードをサーチできる潤滑油の役割を持つフィールド魔法。また、イグナイトモンスターの打点が300ポイントアップするので、《イグナイト・キャリバー》+《イグナイト・ドラグノフ》のような盤面でもライフを取り切ることが可能。
イグナイト・ユナイトは貴重な勝ち筋

《イグナイト・ユナイト》はこのデッキにおける貴重な勝ち筋だ。レベル6モンスターをエクシーズ召喚した後に、《イグナイト・ユナイト》でレベル6モンスターを特殊召喚すれば《甲虫装機 エクサビートル》から《電子光虫-ライノセバス》の特殊召喚も可能。
大型モンスターで攻める
《イグナイト・ユナイト》はレベルに関係なく「イグナイト」モンスターをデッキから特殊召喚することができる。《イグナイト・スティンガー》《イグナイト・アヴェンジャー》のような最上級モンスターも特殊召喚ができるので、一気にライフポイントを削り切ろう。
イグナイトデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|
①ペンデュラムゾーンの破壊が一番の弱点 | イグナイトはペンデュラムゾーンの妨害をされてしまうと、展開が一気にできなくなる。《サイクロン》系統のカードはペンデュラムゾーンに設置されたカードへ発動しよう。 |
弱点 | ポイント |
---|
②エクシーズモンスターへの妨害 | 《底なし落とし穴》や《バージェストマ・カナディア》を持っている場合にはイグナイトモンスターではなく、エクシーズモンスターへと発動しよう。他の除去カードも同様だが、イグナイトモンスターへ発動をすると《イグナイト・ユナイト》で破壊を防がれて新たなモンスターを展開されてしまう。 |
対策に有効なカード
point! | イグナイトデッキへの対策は”速攻魔法でのペンデュラムカード除去”と”モンスター展開の妨害だ。特に《コズミック・サイクロン》で除外をされてしまうとEXデッキへも送られなくなるので、致命傷を与えることができる。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
カード交換おすすめ記事一覧
デュエルリンクスお得情報
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ!
ツイッターのフォローはこちらから!