FGO(FateGO)のユガクシェートラ11節「アスクレピオス戦」の攻略情報を紹介しています。第2部4章「ユガクシェートラ」のストーリー第11節「神と遭逢する山」の攻略の際に参考にしてください。
進行度3「アスクレピオス戦」攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
---|---|
wave2 | ![]() |
3-1 | ![]() |
3-2 | ![]() |
アスクレピオスの行動パターン
タップして表示
①アスクレピオスの攻撃は控えめ
アスクレピオスはスキルで火力系のバフを持たず、さらに宝具でダメージが発生するサーヴァントではないため、アスクレピオス自体の火力は低い。しかし、アスクレピオスがランダム?でバーサーカーのエネミーを呼び出すため、クエストを通しての攻撃力はそこそこ高め。
バーサーカーのエネミーはおそらくアスクレピオスを倒さない限り呼び出され続けるため、単体宝具のライダーで早めにアスクレピオスを倒すのが良いだろう。
②単体宝具のライダーを編成したい
前述の通り3waveはアスクレピオスを優先して倒したいため、単体宝具のライダーをアタッカーとして編成するのがおすすめ。1、2waveは3クラスが混在しているので、バーサーカーでまとめて有利を取るか、ランサーかアサシンのどちらかに対して有利を取れるサーヴァントを編成しよう。
おすすめサーヴァント
進行度5「アスクレピオス戦(2回目)」攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
アスクレピオスの行動パターン
タップして表示
①進行度3とほぼ変わらない
進行度3のアスクレピオス戦と出現するエネミー・ほぼ変わらない。バトル数やブレイク時の行動などが若干異なるが、攻略方法は大きく変わらないので進行度3をクリアできたマスターなら問題なく攻略できるはず。
②ブレイク前はダメージを通しやすい
2wave突入時にアスクレピオスに防御デバフが付与されるので攻撃を通しやすい。ブレイク後は防御バフが付与されてしまうが、3ターン以内にブレイクできているなら防御デバフが残っているはずなので、あまり影響はないはず。
③同じく単体ライダーを編成しよう
先ほどと同じくアスクレピオスを最優先で倒すために単体宝具のライダーをアタッカーとして編成しよう。
おすすめサーヴァント
鯖・礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 牛若丸 | ・単体ライダー ・アスクレピオス担当 ・1wave突破までは温存したい |
![]() フェルグス | ・全体セイバー ・1wave担当 |
![]() スパルタクス | ・NP30%チャージ持ちで宝具を打ちやすい ・バフを盛って1waveを削ろう |
![]() ゲオルギウス | ・タゲ集中で味方を守る |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略班ライター募集中!

人気記事
新着記事