
FGO(FateGO)の「グレイ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。グレイの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
グレイのスキルと宝具
宝具

| 宝具名 | 最果てにて輝ける槍 ロンゴミニアド |
|---|---|
| 属性 | Buster |
| 宝具時間 | 13.83 |
| 効果 | 自身に無敵貫通を付与(1T) +敵全体に強力な攻撃 &クイック耐性ダウン(3T) &バスター耐性ダウン(3T) +自身のNPをチャージ(10%) |
| 宝具倍率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 【Lv:1】 400 | 【Lv:2】 500 | 【Lv:3】 550 | 【Lv:4】 575 | 【Lv:5】 600 |
| クイック&バスター耐性ダウン | ||||
| 【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
強化前の宝具はこちら
スキル
スキル1:対霊戦闘 B (CT7→5)
| スキル詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身の攻撃力アップ(3T) &死霊特攻を付与(3T) | ||||
| 攻撃力アップ | ||||
| 【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
| 【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
| 死霊特攻 | ||||
| 【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
| 【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
スキル2:封印礼装解除 C (CT8→6)
| スキル詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身のクイック性能アップ(1T) &バスター性能アップ(1T) &無敵を付与(1回/1T) | ||||
| クイック&バスター性能アップ | ||||
| 【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 22% | 【Lv:3】 24% | 【Lv:4】 26% | 【Lv:5】 28% |
| 【Lv:6】 30% | 【Lv:7】 32% | 【Lv:8】 34% | 【Lv:9】 36% | 【Lv:10】 40% |
スキル3:最果ての加護 B (CT8→6)
| スキル詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 自身のNPをチャージ(20%) &弱体耐性アップ(3T) | ||||
| 弱体耐性アップ | ||||
| 【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
| 【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
単独行動 A+ | 自身のクリ威力アップ(11%) |
対魔力 C | 自身の弱体耐性アップ(15%) |
王の映し身 A | 自身のNP獲得量アップ(10%) |
アペンドスキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対狂攻撃適性 | バーサーカーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
コマンドカードの性能

| B | A | Q | EX | 宝具 |
|---|---|---|---|---|
| 2hit | 3hit | 3hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
| 1 | 2 | 3 | EX | |
|---|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 7 | 8 | |
| 13 | 16 | |||
| 2 | 2 | |||
| 2 | 4 | 5 | 4 | |
| B | Q | 11 | 14 | |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
グレイのスキル強化・再臨素材
再臨素材
スキル強化素材
アペンドスキル強化素材
グレイのスキル強化重要度
グレイの評価
グレイの強み・弱み
| グレイの強み |
|---|
| ・配布なので誰でも宝具5にできる └宝具強化済なので周回でかなり使いやすい |
| ・攻撃30%+B40%でバフはそこそこ |
| ・アペンドの対狂攻撃適性が強い └開放できれば、ポチ数を減らした周回で有用になるかも |
| ・固定NP20%チャージ持ち └無凸カレスコでの即宝具可能 |
| ・死霊特攻が刺されば一気に火力アップ |
| ・無敵貫通で無敵と回避ギミックを無視できる └宝具についているのでスキルCTを気にしなくて良い |
| グレイの弱み |
| ・Q3枚のカード構成が微妙 └A性能は良好なのでクリティカルを狙いたい |
| ・アサシンなので火力を出しにくい |
グレイの強い点、使える場面
①配布なので宝具を5にできる

グレイは「事件簿コラボ」イベントを進めることで誰でも宝具5まで上げることができる。星4の中でも特にATKが高く、しっかり攻撃バフとバスターバフも確保できているので火力は出しやすい。
宝具強化でさらに火力アップ

宝具強化が実装されたため、今まで以上に火力を出しやすくなった。スキルさえすべて使えばバフ量もそこそこなので、アサシンの周回枠で困っていた方はぜひグレイを使おう。
②固定のNP20%チャージ

スキル3のNPチャージはスキルレベルを上げなくても固定で20%チャージなので、手に入れてすぐに即戦力として使えるのが嬉しい。配布でアペンドスキルも解放できるので、実質的に即30%として使っていけるだろう。
③死霊特攻100%を持つ
スキル1は使いやすい3ターン攻撃バフだけでなく、同じく3ターン持続する死霊特攻最大100%も付いている。刺さる場面はあまりないかもしれないが、刺されば3ターンの100%のバフが乗るので間違いなく強い。
④宝具後だが耐性ダウンがある

宝具後なので1撃目の宝具には直生影響しないが、ダメージ後にB&Q耐性ダウンを付与するため、後続のBQ火力を少し出しやすくなる。
グレイの弱い点、使えない場面
①死霊特攻&クラス有利が両方刺さる機会が少ない

スキル1の攻撃バフと複合になっている〔死霊〕特攻だが、死霊エネミー自体の種類が少なく、そもそも有利クラスのライダーに死霊がほぼいない。
稀にイベントなどで普段とクラスが異なるエネミーが出現することがあるので、その際には役立つ可能性はある(「空の境界コラボ」の
女性幽霊など)。
②カード構成が微妙

B宝具でカード構成がQ3枚という構成。スキルにBQバフを持っているが1Tなので基本的には宝具に合わせて使用することが多く、デバフも宝具を撃たないと付与できないため素殴りの火力は低くなりがち。
グレイの総合評価
周回メインの全体アサシン

NPチャージ+各種バフが揃っていて瞬間的な火力を出しやすいため、周回で活躍できるサーヴァント。耐久向きのスキルが1回1Tの無敵のみなので、高難易度では使いづらい。
NPチャージが20%固定なので再臨させた時点で周回で採用しやすいのが優秀。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
| 鯖 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 闇コヤン | ・NP30%配布が嬉しい ・NP50%配布礼装のイベントで有用 |
![]() ボイジャー | ・今を生きる人類なのでNPが30%貰える ・NP50%配布礼装のイベントで有用 |
![]() 諸葛孔明 | ・師匠 |
おすすめの概念礼装
| 礼装 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() カレスコ | ・無凸で即宝具可能 |
![]() NP50%礼装 | ・ボイジャーとセットで宝具を打てる ・箱イベで噛み合えばラッキー |
おすすめのコマンドコード
グレイの声優と再臨画像
声優とイラスト
パラメーター
| 身長 | 154cm | 体重 | 42kg |
|---|---|---|---|
| 筋力 | B | 耐久 | C |
| 敏捷 | B | 魔力 | C |
| 幸運 | C | 宝具 | A+ |
再臨画像

セイントグラフ
タップで画像を表示(ネタバレ注意)
バトルキャラ
タップで画像を表示(ネタバレ注意)
絆礼装
絆礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
チョコ礼装
チョコ礼装画像を表示する(ネタバレ注意)
グレイの幕間・強化クエスト情報
幕間・強化クエストの詳細
グレイはこんなサーヴァント
事件簿コラボにて配布サーヴァントとして実装

「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」コラボにて、配布サーヴァントとして登場。原作ではエルメロイⅡ世の相棒のような立ち位置であり、イベントでも特攻サーヴァントとして活躍。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略班ライター募集中!
応募はこちらから人気記事
新着記事
単独行動 A+
対魔力 C
王の映し身 A
追撃技巧向上




